3年生、社会見学へ行く!天六にある「くらしの今昔館」へと向かいます。 雨ニモマケズ、「風邪」ニモマケズ、たくさん学んで来てね! 2月の学習参観日について
2月の学習参観および懇談会は、18日(水)5時間目にすべての学年で行います。
以前にお知らせしていた日付とは変更させていただいております。 ご理解の程、よろしくお願いいたします。 三学期始業式のお話
三学期始業式
まずは、新年の挨拶をしたいと思います。 みなさん、あけましておめでとうございます。お正月は楽しかったですか? 二学期の終業式で3つのお願いをしましたね。一つ目の「事件や事故に注意しましょう」は、今みんな揃っていますのでできまたね。素晴らしいですね。二つ目、三つ目はできましたか?また、休み時間にでも教えてください。 そして、お正月は一年の始まりです。ことわざに「一年の計は元旦にあり」というのがあります。 これは余談ですが、元旦という漢字を知ってますか?元は初めという意味です。旦は日の下に横一本の線が引かれてますね。これは地平線の意味なんです。だから初めての日の出、初日の出を表しています。この一月の一日に「一年の計」つまり計画を立てることは非常に大事なことです。この前、こんな事も言いましたね、この9ヶ月でみんなすごく成長した、と。今からの一年でもみんな大きく成長します。そのためにもお正月に立てる計画は大事なんですよ。一年というのは結構長いです。いろんな事があると思います。良い事ばかりではありません。嫌な事、悲しい事があるかもしれません。でも目標を決めてそれまでの計画を立てる事で目標に近づく事ができます。まだ、計画を立てていない人もいると思いますが、遅くはありません。 「一年の計は元旦にあり」計画を立てましょう。 また、今日から三学期が始まります。三学期は短いですが、今までのまとめをする時です。加えて今年は阪神淡路大震災から20年という事で防災訓練や地域のお年寄りの方に来て頂いて色々教えていただくようなお勉強をします。3学期の終わりには、最大の学校行事、卒業式が控えています。六年生は本当に最後の学期になります。他の学年は次の学年のための準備期間にもなります。 ぜひみなさん、毎日、一日一日を大切に過ごしましょう。 最後になりましたが、風邪引かないようにしましょう。 早寝早起き、朝ごはんに運動、プラスして手洗いとうがいです。 始まりました3学期!!今日から新しく2人のお友達を迎えることができました。 中野小のよいつながりが広まるよう、いっぱい話していきましょう。 運動場ではさっそくドッジボールに、なわとび。 うまく、強くなったんだろうなあ。 12月22日の朝会
12/22月曜朝会
みなさんおはようございます。寒いですね、背背筋をピンと伸ばししましょう。今日は12月22日、「冬至」です。9月に秋分の日があって昼と夜の時間が一緒、それからだんだん昼の時間が短くなって、今日が一年で一番昼の短い日です。明日からはだんだん日が長くなってきますので意識してみてみましょう。 先週は大晦日までの話をしましたので、今日はお正月の話をします。お正月料理と言えば、お雑煮ですね。大阪は白みそですが、全国それぞれいろんな味付けのお雑煮があります。ただ、共通しているのは餅を入れるという事です。お餅は年神様に捧げる神聖なもの、お家に降りて来た年神様と一緒にいただくとありがたいという事からお雑煮を食べるんです。そしてこの時、いつものお箸じゃなく「祝い箸」で食べますね。いつものお箸は先が細くなっていて反対側太いもの。このお箸は両方が使えるようになっています。これも、片方はみんなが食べるときに使うもの、もう一方は年神様が使うもの、だから両方が使えるような箸になってるんです。あと、みんなの好きなものにかまぼこがありますね。かまぼこは、白と赤ですね。紅白はおめでたい色。そして、かもぼこは板の上に乗ってるから切ったら半円の形をしてますね。これが日の出のように見えるので初日の出にちなんでかまぼこをおせち料理に入れるのです。 お正月は1年間で1番のお祭りです。準備をするところからの話をしましたので楽しみにしましょう。 それでは、二学期もあと少し、元気にがんばりましょう。 お話を終わります。 |