新しい書架を配置する準備をしました
12月19日に校長戦略予算(加配)で購入した書架が納品されます。そこで、本日放課後その準備をしました。今日は個人懇談会の日ですので、懇談会や受付を担当していない教職員13人で力を合わせて作業しました。現在の書架の本を棚記号ごとに箱に詰め、廃棄のため書架を運び出しました。新しい書架の到着が楽しみです!
今月の生活目標「学校を美しくしよう」をめざして!(1年生)
1年生は、入学当初は掃除道具の使い方がわからない子が多かったのですが、練習を重ね、ていねいに掃除ができるようになってきました。今月の生活目標「学校を美しくしよう」をめざし頑張っています!
自在箒を使っていますが、持ち方はまだまだ難しいですね!雑巾を絞るのが、とっても上手になりました。黒板消しのチョーク粉を黒板消しクリーナー(掃除機のようにチョーク粉を吸い取ってくれます)できれいにとっています。学校の清掃時間は15分しかありませんが、1年生も役割を分担して、自分たちの教室や廊下などを清掃しています。力を合わせてお掃除することで、気持ちがいいな、美しくなったなと感じ、自分たちの学校を力を合わせてお掃除するすばらしさを実感してほしいと考えています。 昔話紹介カードを見つけました!(2年生)同じ本を読んだ人がシールをはったり、日直さんのスピーチでとりあげたりとみんなで楽しく読書にとりくんでいます。お気に入りの昔話からカルタの札を作り、カルタ取りをする計画だそうです。楽しみですね! 学力向上研修会を行いました
12月16日(火)放課後に「学力向上研修会」をパソコン教室で行いました。大阪市教育委員会主催の学力向上研修会の内容を伝達し、日常の指導に役立てるための研修会です。学力学習状況調査の大阪市の結果分析を基に、成果や課題と指導上のポイントを具体的に学びました。実際に学力調査の問題の一部に取り組む内容もありました。B問題の難しさを実感し、活用力を育てるには、低学年からの指導の積み重ねが大切である事を確認し合いました。学力向上をめざし、各学年の今後の指導に活かしていきます。
海底2万マイル号(新学級文庫)を訪ねてQ新学級文庫はどこがいいですか? Aいろいろな本があるところです。お話の本もあり、写真の多い本もあります。 Aマンガの本もあり、マンガの本は説明がわかりやすいです。 A漢字の本もクイズみたいなところがあって、おもしろい! Q今まで読んだ中でお気に入りはどの本ですか? (お気に入りの本を指さしてくれました。) Qマンガの本のどこがわかりやすいですか? Aドラえもん算数シリーズです。(わかりやすい説明のページを開いてくれました。) 読書がきらいという子も、「ドラえもんシリーズなら読んでみようと思う」と言っていました。読書感想文が書ける本がもっと欲しいという子もいました。 移動式図書館は、名前の通り、1か月で違う組に移動し、いろいろな種類の新しい本がやってきます。読書が好きな子も、苦手な子も、興味のある本を手に取って読んで、読書に親しんで欲しいと考えています。 |