お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)
TOP

命のふれあい授業

 2月3日(火)に【NPO法人にしよど にこネット】の方々や、地域にお住まいの妊婦さん親子の方に、胎内の赤ちゃんの様子から、誕生するまでのことなどについて話を伺いました。妊婦さんに命が宿ったときの気持ちや生活の変化などをインタビューしたり、お腹を触らせていただいたりし、命の大切さを学ぶことができました。
 ご協力いただきました、皆様!ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ見学会

 2月19日(木)6限目にクラブ見学会を行いました。各クラブの部長・副部長さんたちを中心に、見学に来た3年生にはりきって紹介していました。見学中の3年生は、「どんなことをしているのかな。」「来年はどのクラブに入ろうか?」と興味深々に全7つのクラブを楽しく見学しました。
画像1 画像1

5年社会見学に行ってきました

 2月10日に5年生は大阪ガスハグミュージアムに行ってきました。
1月30日にオープンしたばかりのミュージアムは、天然ガスのことや調理実習などガスについてのさまざまなことが学べる施設です。
この日は、火おこし体験を通じて火の大切さや怖さを学び、次に館内見学、そしてごはんとみそ汁と野菜炒めをエコを意識した調理方法で作りました。
 調理実習では、各グループでスタッフの方の指導のもと、楽しく調理することができました。鍋で炊いたごはんはとてもおいしく、何度もおかわりをする子も。普段、野菜が苦手な子もこの日の野菜炒めは大好評でした。また、だしをとったかつお節でふりかけを作るなど食材を無駄にしないことも勉強になりました。あとで、調理中に使ったガス・水道の量、生ごみの重さなどを計測されていたことを知り、びっくり!また、それがグラフと数値で表され、子どもたちはどれだけ無駄なエネルギーを使っていたか、二酸化炭素をを多く排出していたかを改めて感じる機会になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 卒業遠足

画像1 画像1
 1月30日(金)卒業遠足で、ユニバーサルスタジオジャパンへ行ってきました。あいにくの雨模様でしたが、それぞれのグループでアトラクションを回って楽しく過ごすことができました。集合時間もきちんと守って、6年生としてマナーを守った行動をとることができたと思います。
 ひとつひとつの思い出を胸に卒業に向けて頑張ってほしいと思います。

かけあし週間!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 年が明けてから、早いものでもう1月も下旬になりました。毎日厳しい寒さが続きますが、1時間目の休み時間にかけあし運動に取り組んでいます。走り始めるまでは寒そうにしている子どもたちも、運動場を何周も走るとだいぶ温まっているようです。
 「寒い時期だから、あえて外に出て体を動かし強いからだと心を作ろう」と話をすると休み時間も外に出て一生懸命走っている姿が見られるようになりました。毎日走っている子どもは通算200周を越えているというから驚きです!これからも寒さに負けずがんばっていこう!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31