6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年生と学校探検 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長室の探検では、普段はなかなか座ることが
できないソファーにも全員で座って、しばし休憩しました。
職員室では、入室の仕方なども教頭先生に教えていただきました。

1年生と学校探検♪ その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習として、学校探検をしました。
昨年は2年生に連れて行ってもらいましたが、
今年は自分たちがエスコート役です。
事前の話し合い活動では、「上級生としてしっかりやりたい!」
や「お手本になるように活動したい!」など上級生としての意気込みが
感じられました。

1年生と学校探検 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内にあるいろいろな教室を巡りましたが、
1年生としっかり手を握って各場所でしっかりと説明できました。
1年生もしっかりと説明を聞くことができました。

1年 2年生といっしょに学校たんけん (4/18)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2年生と一緒に学校たんけんをしました。

昨日の生活の時間に2年生と顔合わせ会をしたのもあって、1年生は朝からわくわくしていました。

2年生に優しく手を引いてもらいながら、いざ出発!!
普段はなかなか見れない「高学年の教室や学習のようす」「給食の調理中のようす」などを見ることができ、目がキラキラ輝いていました。

2年生がそれぞれの教室について説明したあとに、「わかりましたか」とたずねられると大きな声で「はい」と返事をする1年生。
とてもほほえましい光景でした。

今度は1年生だけで学校たんけんをする予定です。
今日、2年生に教えてもらったことをもとにして、学校のことをたくさん知っていきたいと思います。

2年生のみんな、ありがとう。
これからもよろしくね!!

6年 「語り」をしよう(4月18日)

今日は国語科「風切るつばさ」の学習で、「語り」をしました。

自分で選んだ場面をじっくり読み、読む速さや強弱、どんなことを思い浮かべながら読むのかなどを書き込み、練習してきました。

各班の中で順番を決め、それぞれが自分の思いを「語り」の中で表現しました。
「語り」を聞いた人は、発表者の「語り」を聞いてどう思ったか、どんなところがよかったかを『交流カード』に書いて交換します。

今日は班の中だけでの発表でしたが、来週はまたメンバーを変えて交流したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 町会別子ども会・集団下校
3/12 生江タイム
3/16 C−NET