TOP

なわとび週間始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
 12/8-12/12の週はなわとび週間です。20分休憩時間に運動場で全校一斉になわとびをします。なわとびは全身を使う運動ですので、体が温まります。
 寒いこの時期だからこそ、強い心と強い体を作ってほしいものです。

感想より

画像1 画像1
☆みんなとてもくふうしていて上手に作っているな、と思いました。
☆作品を見ていると一生懸命作っている姿や楽しそうにしている姿を想像し、うれしくなりました。
☆子どもたちの成長を感じます。一人一人違うものができていて、とてもおもしろくみさせていただきました。

画像2 画像2

作品展!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28・29日に2年ぶりの作品展が行われました。
子どもたちは工作・絵を一点ずつ作成しました。どの学年も工夫された作品を作りました。29日土曜日には、保護者の方と鑑賞できる時間を設け、たくさんの方に見ていただくことができました。「これ作ってんで!」「ここがんばってん」と自慢げに話をしている子どもたちの様子がとても印象的でした。

12月の図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みは毎日図書館ボランティアさんと図書委員会が図書室を開放しています。本を読みたい子どもたちが集まってきます。
 クリスマスの飾りつけがされた図書室で、静かに本を読む子どもたちの姿が見られます。

20分休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12/3やや風は冷たく感じられましたが、日差しが穏やかでしたので、運動場にはたくさんの子どもたちが遊んでいました。
 運動委員会主催の「田んぼドッジ」には学年が入り混じって楽しそうに遊んでいました。
 また「なわとび」を体育の授業でするようになってきたこともあり、縄跳び用のジャンピングボードには長い列ができていました。
 よく遊んで冬を元気に乗り切ってほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 6年奉仕活動 2年手洗い授業