卒業式前々日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月10日、1・2限に3年生は、卒業式の練習を本格的に行いました。卒業証書の授与から歌の練習まで。先生方からは、もっと本番を意識して練習しなさいと激をとばされていましたが、こっそりある先生に聞いてみるとなかなか頑張っているみたいですよと言われていました。さすが、3年生、やるときは必ず力を発揮してくれますね。3年教室前には「卒業俳句」が掲載されています。卒業式まであと二日。本番は今以上の力を発揮してくれることでしょう。

全学年最後の全校集会!

画像1 画像1
画像2 画像2
3月9日、本日は三学年そろっての最後の全校集会となりました。校長先生からは、花中の歴史に残る素晴らしい卒業式にしましょうとエールが送られました。今回から、生徒数の増加で1年生は卒業式には参加できませんが、1年生を代表して生徒会の2名が3年生に向けて詩を朗読しました。その詩は『心に太陽を持て』です。その一節を紹介します。『苦しんでいる人、なやんでいる人には、こう、はげましてやろう。勇気を失うな。くちびるに歌を持て。心に太陽を持て。』ドイツの詩人・作家ツェーザル・フライミュレンの言葉です。本日は特別に教室に入るとき、アンジェラ・アキさんの「手紙」の曲が流れました。いよいよ、3月12日が卒業式です。3年生の皆さん、学校に登校するのは、今日を含め後4日ですね。

配布文書追加

配布文書に、進路だより第22号を追加しました。

1年生、校内大清掃!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月6日、6限を使って1年生全員でグランドの側溝を水が流れやすいように大清掃しました。スコップで土を取ったり、一輪車やバケツで土を運ぶなど一生懸命にきれいにしてくれました。掃除のあとは達成感があり「やった」と思うそうですよ。1年生の皆さん、ありがとうございました。

お昼の図書開館!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月6日、本日のお昼の図書開館では、いつもより3年生が訪れるようになりました。卒業が近づき、図書館で少しでも多くの本と触れ合いたいと思っている生徒が来ています。中には、新刊をメモって購入するそうです。もう本の貸し出しはできませんからね。少しずつさびしくなってきましたね。来週には卒業式があります。3年生の登校日は後残り4日となりました。
情報化優良校マーク
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

花乃井だより(学校通信)