TOP

全学年【朝会】1月26日

 今日の全校朝会は給食保健委員会による「給食週間」についての発表でした。学校給食が始められたきっかけや戦争中のエピソードなど学校給食の歴史について、クイズを交えながらのプレゼンテーションをしました。スクリーンに写真やクイズの答えを映しながらの発表だったので、聴いていた低学年のみなさんもよくわかったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 『じゃんけんやさんをひらいたよ』 1月23日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分たちで考えたじゃんけんで遊びました。「ナイフ」と「肉」と「はさみ」など、おもしろいじゃんけんがたくさんできました。じゃんけんは、ポーズで出します。肉を食べるポーズをしたり、両手を上げたりと楽しいじゃけんができました。

3年生【くらしの今昔館】1月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪くらしの今昔館に社会見学に行きました。
見たこともないような昔の道具を見せてもらいました。説明を聞いて、子どもたちは「こんな風に使うんだ!」と驚いていました。それから、昔の町並みを体験しました。トイレやお風呂、台所のかまどに子どもたちは、興味深々でした。

2年生【カラー版画その2】 1/22

画像1 画像1 画像2 画像2
火曜日の図工科で仕上げたカラー版画を、今日印刷しました。
「きれいに印刷できますように」とおまじないをかけながら、バレンでこすっている子もいました。

どの子もきれいに印刷することができ、素敵な作品に仕上げることが出来ました。

6年生【名言ってなんだ!?】1/22

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科の学習では、「伝えよう、大切にしたい名言」という学習をしています。
今日は図書室で本を探し、心に残った名言をワークシートに書いていきました。
家でも、パソコンや本で気になる名言を探してくるようになっているので、次の授業では、みんなの持ち寄った名言が集まります。楽しみです!


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 お話T予
3/12 CNET5・6年
3/13 お話T予