6年生を送る会(2) (3月3日)
その2です。
各学年からの卒業生に向けたお別れのプレゼント(発表)です。最後は6年生からのお礼のプレゼント(発表)です。 上:1年生は「ともだちになるために」を手話付きで、かわいらしく合唱をしてくれました。 中:2年生は「勇気100%」で、とっても元気な歌声を6年生にプレゼントしてくれました。 下:3年生は、この4月から習い始めたリコーダーで「パフ」を演奏してくれました。とっても上手でした。2番は、歌も歌ってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会(3) (3月3日)
その3です。
上:4年生は嵐の「GUTS!」のダンスです。講堂の前、横、後ろにクラスごとに分かれて、ノリノリのダンスでした。 中:5年生は、大阪市小学校音楽交流会でも歌った「ゆうき」の合唱です。美しくハーモニーがしっかりとできていて、6年生は「勇気」をいただきました。 下:最後は6年生です。ファイナルファンタジーから「愛のテーマ」の合奏です。リコーダーを中心として、木琴、鉄琴など多くの楽器を使い、壮大でまとまりのある演奏でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会(4) (3月3日)
その4です。
上:各学年の発表の後、6年生が縫ってくれた「ぞうきん」のプレゼントです。 下級生の皆さん、大切に使ってくださいね。 中:最後に卒業生から、お礼の言葉がありました。 下:その後、全員で「あとひとつ」を大合唱し、名残惜しいですが、みんなに見送られての退場です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 書写「大きな心」 (3月3日)
3年生の書写の時間です。
長半紙に「大きな心」と清書しています。 一人5枚の長半紙があります。 一字一字ていねいに、止めや払いを意識して書いていました。 太い字で力強く書いてくれています。 出来上がった中から、1枚を選んで先生に提出です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景 (3月2日)
今日の給食メニューは
・豚肉と野菜のスープ煮 ・ほうれんそうとコーンのソテー ・あげポテトもち ・黒糖パン ・牛乳 でした。 今日は2年生の様子です。 豚肉と野菜のスープには、子どもたちの大好きなウインナーがたっぷりと入っていて、おいしかったです。 あげポテトもちも、食感が面白く、子どもたちの受けはよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|