◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

南北コリアと日本のともだち展 12月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「南北コリアと日本のともだち展」

  昨年度、絵を通して交流した南北コリアの児童から、

  文字での返事の手紙が届きました。

  もらった子どもたちは、たいへん喜んでいました。

  その手紙をハルカスに展示することになりました。

  1/2〜1/20、ハルカスタワー館5階 

  縁活ウォールギャラリーにて展示。




『小学生が描いた「いろいろなあべの展」』

 12/18〜12/30に展示されます。場所同上。



ご都合がつけば、観に行って頂けたらと思います。


南北コリアと日本のともだち展 12月13日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(土)に大阪国際交流センターで

「南北コリアと日本のともだち展」が行われました。

東北アジア地域の平和を願う絵画展です。

南北コリアや中国・日本に住む子どもたちが絵を通して

交流を行います。

人と人をつなぎながら、東北アジアの相互理解を積み上げていく

土台になればと考えています。

 

阿倍野区ドッジボール大会 12月14日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月14日(日)に阿倍野区ドッジボール大会が行われました。 

男子3チーム、女子3チームの合計6チームが出場しました。

どのチームも練習の成果を発揮して、

善戦をしましたが、入賞はできませんでした。

結果は来年の課題ですが、

阿倍野区の他の小学生と交流する良い機会になりました。

6年2組 バスケットボール 12月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の12月の体育は、バスケットボールを行っています。 

今日の本時の課題は「チームの特長を生かしたプレーでゲームに取り組もう。」

です。

各チーム自分たちの課題に合わせた練習を行ったあと、練習を生かして

対抗ゲームを行いました。

基本的な技能を身につけながら、

チームのメンバーと協力することの大切さも学習していました。


音楽 5年2組 「曲想を生かして演奏しよう」 12月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の音楽は、「曲想を生かして演奏しよう」をめあてに学習しています。

課題曲は「キリマンジャロ」です。

はじめの部分と終わりの部分で、音の長さや音の強弱、曲のイメージを

はっきりさせることを課題に学習しています。

3学期の音楽発表会に向けての練習も少しづつ始まっています。 
音声と動画はこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 クラブなし(4〜6年6時間授業)