なかまの声を力に変えて

 立春とはいえまだまだ寒いこの時期は、各地でマラソン大会や駅伝が開催され、長距離走シーズンの真っ最中です。淡路中学校も現在、保健体育の授業で長距離走に取り組んでいます。

 今日は1年生が運動場で汗を流していました。男女がそれぞれ2グループに分かれ、男子は1500m、女子は1000mのタイムを測ります。呼吸が苦しい中、ベストをめざしてトラックを走るなかまに対して、一所懸命に応援する声が運動場にこだまし、走者の頑張りを後押ししているように感じました。

       男子の力走のようす         女子もがんばっています
画像1 画像1 画像2 画像2

英語能力判定テストを行いました

 先日、1,2年生を対象に「英語能力判定テスト」を実施しました。

 大阪市ではグローバル社会において活躍・貢献できる人材の育成をめざして、英語教育の強化に取り組んでいます。その一環として、現在の生徒の英語力がどのくらいなのかを把握し、今後の指導に生かしていくため「英語能力判定テスト」を行っています。

 マークシート方式の解答方法が初めての生徒も多く、多少戸惑いながらも一所懸命、問題を解いていました。

    1年生(事前説明中)            2年生(問題配付中) 
画像1 画像1 画像2 画像2

上手く教えられましたか? (3)

 リトルティーチャーの取り組みのようすです。

 小学5年生の皆さんは、初めての中学校での学習に緊張&期待が半々の表情。実験器具がいっぱいある理科室や小学校よりひとまわり大きな体育館など小学校とは違った環境で授業を受けていました。この取り組みを通して、小・中学生ともにいろんな発見や学びが育まれることを願っています。

   <上から> 理  科(物質の炎色反応の実験)
           保健体育(ソフトディスクを使ったアルティメットの試合)
画像1 画像1
画像2 画像2

上手く教えられましたか? (2)

 リトルティーチャーの取り組みのようすです。

 指導された中学校の先生方も、小学生に少しでも教科のおもしろさを感じてもらおうと気合十分!わかりやすい自作教材の準備や教室を美しく飾りつけるなど、さまざまな工夫を凝らしておられました。

<上から> 社会科(日本の都道府県の学習)・英語科(ビンゴゲームなどアルファベットを使った学習)・美術科(絵の具を使って「色相環」の学習)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手く教えられましたか? (1)

 中学生が小学生に学習支援を図る「リトルティーチャー」の取り組みが行われました。

 西淡路・淡路小学校から小学5年生の皆さんが次々に来校し、希望教科(7教科)に分かれて、中学校の教科担当の授業を受けました。授業時には、中学1年生がサポートにつき、先生の説明の補足や質問への応答など、学習支援を行いました。

 小学生に対して親切・丁寧に接する様子は、とても微笑ましく感じました。これからも素敵な先輩として模範を示してくださいね。

<上から> 事前説明のようす(中学生が進行役です)・国語(漢字を使ったしりとりや熟語の学習)・数学(トランプを使って正負の数の学習)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31