いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

秋の気配

画像1 画像1
 今宮の森にも秋の気配がひたひたと押し寄せてきています。まだほとんどの木々は青々としていますが、一部色づきつつある木も見受けられます。
 校内を巡回していると、日蔭では少し寒く、運動場で日に当たるとポカポカと気持ちいいという秋の晴天です。
 以前紹介した稲も順調に育ち、技術室前では収穫した稲が干されていました。
画像2 画像2

面接練習

画像1 画像1
 3年生では、いよいよ進路選択について本格的に動き出しました。
 先週の第2回進路説明会に続いて、今日から進路懇談会。並行して校長による一人一人の面接練習を行っています。
 ほとんどの生徒にとっては人生で初めての面接ですから、皆さん緊張しながらも一生懸命取り組んでいます。

平成26年度第2回学校協議会開催のお知らせ

お知らせ
大阪市立今宮中学校 学校協議会を、次のとおり開催します。

平成26年11月10日
                 大阪市立今宮中学校 学校協議会会長 乾 繁夫

1.開催日時
 平成26年11月18日(火)午前10時30分〜

2.開催場所
 大阪市立今宮中学校 3階 図書室

3.案件
 学校の「運営に関する計画」中間反省について
 「全国学力・学習状況調査」の結果について など

4.傍聴者の定員
  10名

5.傍聴手続
 傍聴希望者は、会議の30分前から開催予定時刻までに、受付において申し込み、会長の許可を得たうえで、事務局の指示を受けて入場することができます。
 なお、傍聴の申し込み手続きは先着順で行いますので、定員になり次第、申し込み手続きを終了します。

6.問い合わせ先
 学校協議会事務局(本校教頭 長吉 紀郎) 電話06-6631-2711

内装も準備段階に

画像1 画像1
 新しい校舎の工事については、日々写真でお届けしていますが、ちらほら内装についての打ち合わせも始まっています。
 それにしてもとてもたくさんのことを決めなければなりません。

第2回進路説明会

画像1 画像1
 さあ、いよいよ3年生の進路について、本格的に進んでいきます。
 先日まで担任と生徒との進路相談を実施していましたが、今日、保護者向けの説明会を実施し、来週からは進路懇談がはじまります。また、進路懇談と並行して校長室で面接練習を行います。
 面接を実施する学校は減ってきていますが、誰もがいつかは何かで面接を受けることになるので、体験しておくことは大切だと思います。
 説明会のあいさつでは、進路について本人と保護者でじっくり話し合う機会を持つことと、行きたいと思っている学校の体験入学や見学などはぜひ行っておいてほしい。そして、行きたい高校については戦略的に、先々のことを考えると同時に本人の性格なども考慮して決めていってほしいとお願いしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 式予行 午後から卒業式準備
PTA実行委員会
3/12 第68回卒業式
3/16 公立後期入試 スクールカウンセラー
3/17 1,2年期末懇談会