関西電力の出前授業がありました。(5年生)
9/7(火) 3時間目に関西電力の出前授業が行われました。5年生は、電気に関するクイズや実験に意欲的に取り組んでいました。電気の伝わる速度や電気の旅の話には驚きの声が上がっていました。関西電力の方々の仕事に対する思いも聞け、有意義な時間となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会 校長講話「『心ひとつに』がんばりぬこう!!」![]() ![]() みなさんは今、運動会に向けて、毎日練習をしていますが、適度に苦しい運動や練習を辛抱して頑張ると、ますます強くて健康な体をつくりあげることができます。 この厳しさに耐えて耐えて、さらに努力を重ねることで、自分が少しずつ鍛えられていくことが分かると思います。 私は、先週から主に5・6年生の組体操の練習に関わっていますが、練習をし始めた頃と今とでは、比べものにならないぐらいレベルアップしています。さすが高学年です。そのレベルアップの陰には、家で一人で行うトレーニング(腕立て伏せや腹筋運動など)の効果もあると思います。特に6年生は、最高学年としての自覚をもって5年生をリードしながら、小学校生活最後の運動を思い出に残るものにしようと苦しい練習に耐えています。 運動会は、もうそこまできました。すべての学年の子どもたちが自分のめあてを達成するためにも、「心ひとつに」力いっぱいがんばりぬいてほしいと思います。 5年生男子児童3名が所属するサッカーチームが表彰を受けました![]() ![]()
|
|