3学期が始まりました。1月10日から「かけあし月間」が始まります

これはもう『卒業式』です 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
  
1枚目:4年生 「手紙」(リコーダー)
2枚目:5年生 「マイバラード」
3枚目:在校生からの記念品授与(分団員の寄せ書き)

これはもう『卒業式』です 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
1枚目:卒業生から在校生への記念品授与(手作りの雑巾)
2・3枚目:サインゲーム(卒業生からサインをもらいます)
 

これはもう『卒業式』です 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
6年生による迫力一杯の演奏 「大黄河」と校歌斉唱


●卒業生の演奏・歌披露の後、ちょこっと校長の話し。
       「感謝の気持ちをもって生きろ!!」と伝えました。
 

これはもう『卒業式』です 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
1枚目:サプライズでかかげられた垂れ幕
2・3枚目:在校生の大きな拍手につつまれ、6年生の退場

卒業へのカウントダウンが止まりません

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 
19日の卒業式まで残り2週間あまり、
2週間といえば、何もしなくても、あっという間に終わってしまう本当に短い日数です。



月曜日の児童朝会で6年生に、
「小学校生活に悔いを残すな」と話しました。

友達のこと、クラスのこと、学校のこと、先生のこと…
もっと、こうしておけばよかった、ああしておけばよかったと後悔することのないよう最高の2週間の過ごし方をほしいと伝えました。

やりきった気持ちで、全員が胸を張って、卒業証書を受け取ってほしいと思います。       

                                  (学校長)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式準備

学校評価

学校だより

研究

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

各種案内