9月20日(土)土曜授業
土曜授業が終わった後に、平成27年度から実施されます。「学校選択制」の
説明会を実施しました。16名もの方々が参加してくださいました。 本校の教育方針や教育活動について、パワーポイントを使って説明させていた だきました。ありがとうございました。 今後、このような説明会が行われていきます。参考にしていただければ幸いで す。 土曜授業についてのアンケートの一部を掲載させていただきました。全員の方 のを掲載することはできませんのでご了承ください。 尚、今回は参観される方が廊下や教室ないでの私語が目立つ旨のご意見を 多数いただきました。集中して学習に取り組んでいる子ども達への妨げにもな りますので、お互いに気をつけたいものです。貴重なご意見ありがとうござい ました。 今後、改善に努めてまいりますので、ご協力お願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(木) 4年生「車いす体験講習会」
今日は、大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターの皆さんから、「車
いす体験講習会」として、職員の皆様方の紹介後 1、「さわってみよう!」では、車いすの取り扱いについて学習しました。 2、「乗ってみよう!」では、一人一人が実際の車いすに乗って、平らなとこ ろや段差やスロープなどの障害物があるところを実際に体験し、今まで気 づかなかったことや知らなかったことを、身をもって知ることできました。 3、「友だちを乗せてみよう!」では、車いすの介助体験を全員が乗る体験と 押す体験とを実体験しました。 ふだん何気なく通り過ぎてしまうことが多くある中で、このように実体験を通し て大変さに気づいたり、バリアフリーの必要性を感じたりしました。 また、手助け等をしてくださる人の温かさも知る。たくさのことを学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火)留学生との交流会
楽しく過ごした時間はすぐに経ちます。
いよいよ、お別れの時間です。 子ども達の感想は ・今日○○さんとおにごっこをしました。あと英語のゲームをしました。とても たのしかったです。また、きてほしいです。いろいろしゃべってたのしかった。 ・○○さん、ずっといてほしかったです。中国出身なのに、とっても英語がじょ うずでした。かえるときにおりがみを渡しました。今日はたのしかったです。 ・今日○○さんがきました。シンガポールから来てくれてありがとう。 また、長吉南小学校にまた来てほしいです。ことばは、わからなかったけど、 なんとなくわかった。たのしかったです。 ・留学生が来ました。最初はびっくりしたけど、しゃべってみたらとてもやさし くて、手もつないでくれました。昼休みにみんなでサッカーをしました。 ○○さんは、サッカーがとてもうまかったです。そして、最後は、うたのプレ ゼントとおりがみのプレゼントをしました。帰る時はとてもさみしかったけど とても楽しかったです。 セント フランシス メゾディスト スクール のみなさんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火)留学生との交流会
6年生です。
高校生の留学生と引率の先生が6年生と交流しました。 給食は高校生たちにとって、量が足りたかな〜とチョッピリ心配 しましたが、5時限目の運動会(4年と6年の合同)では、元気 に活動してくれていたので、安心しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火)留学生との交流会
5年生です。
5年生は学年一緒に取り組みました。 今はやりのダンスを一緒に踊りました。 運動場ではなかよくバレーボールをして遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|