高校の先生の授業を受けました〇1,2年生 高校の先生による出前授業を行いました。興国高校、城南学園高校、香ヶ丘リベルテ高校から来ていただきました。 授業は全部で8種類。「保育士になろう」「ダンス体験」「声優体験」「ファッション」「目指せ!なにわの商人」「ほんまかいな!日本史」「英語でホームステイ」「福祉の仕事」 専門的なことを学んだり、将来を考えるきっかけになったり、職業を体験したりするなど、ふだんの授業とは異なる内容を体験できました。 〇3年生 パソコン学習のまとめとして発表会をしました。今回、生徒一人ひとりが自分の生い立ちをパワーポイントを使って資料を作成し、プレゼンテーションしました。 生徒の様子や学校の取組みを、保護者の方に参観していただきました。 テスト前学習会をします
11月25日(月)から期末テスト2日目までの間、学習会をします。
【この学習会は、南中学校元気アップ地域本部事業として行っています。ふだんは、火曜から金曜までの週4日、放課後に学習会を開いています。】 大阪城周辺に残る戦跡をめぐって
11月13日(木)フィールドワーク
大阪城周辺の戦跡を見て学習する班ごとにフィールドワークをしました。例年は見学コースに「ピースおおさか」があるのですが、展示リニューアル工事で休館中のため、展示物をお借りして学校で見学しました。 正しい知識を身につけさせ、平和のありがたさやそれを伝えていくことの大切さを感じさせることを目指しています。 11月14日(金)壁新聞づくり これまでの平和学習を新聞をつくることにとって振り返りまとめます。 「なぜ戦争が起こったのか」「大阪大空襲の傷跡とは」「ピースおおさかのパネルから感じたこと」などを記事にして作成します。 27日にまとめた新聞を使って発表する予定です。 アミティ舞洲で体験学習しました
11月13日(木) 1年障がい者学習
舞洲障がい者スポーツセンター「アミティ舞洲」に行き、体験学習をしました。 障がい者スポーツセンターの施設見学と体験学習(車いすバスケット、水泳疑似体験)を通して障がいのある人たちのスポーツや生活に触れることができました。 また、パラリンピック(ソウル、シドニー、北京)に出場経験のある方の講話も聴かせていただきました。 1年生は10月から障がい者学習をしてきました。今日までの取組みも含めて、今回の体験学習で「共に生きる社会」について多くのことを考え、学んだようです。 絵本を読んでもらいました先月に引き続き「おはなしQの会」のメンバーに来ていただき、絵本の読み聞かせを行いました。 今日は5才〜大人向けの絵本(「おじさんのかさ」「いいから いいから」など4冊)を読みました。 生徒の感想を一部紹介します。 〇絵本というのは、大きくなってから読んでも楽しめて、感じ方は昔とは違ったりするけどおもしろいなぁと思いました。 〇私は小さいとき、「ぐりとぐら」もよく読んでもらっていました。そこで思ったことは、ぐりとぐらの歌の歌い方の違いです。読み手によって本のイメージがだいぶ違ったのでおもしろかったです。・・・私がこの話を子どものとき聞いてたらどのように感じたか不思議です。絵本も良いなと思いました。成長すると感受性も全く変わるんだと思いました。 〇今回、絵本を読んでもらって、中学3年生ながら絵本に見入ってしまい、面白いところは素直に笑ったりしてやっぱり大きくなっても子供心っていうか、その様な生まれつき持っている感性みたいなものは変わらないんだなぁと思いました。・・・絵本を通じていろんな気持ちがまじりあったり、時には自分の考えを変えてくれたり、絵本ってすごいな魔法みたいだなと思います。 |