令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

屋上からの眺め(3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の学習が3年生から始まり、今日は2組が学校の屋上に行き、町の様子を調べました。子ども達は方位磁針で四方位を確認して、その方向に何が見えるかをメモしていました。天気もよく、ビルやマンションのすき間から北の方向には大阪城が、南の方向にはあべのハルカスも見えました。【発信:教務 北風】

英語の学習(6年4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年4組は3時間目、英語の学習で自己紹介をしていました。「My name is 〜.」「Please call me 〜.」「My favorite subject is 〜.」など、自分の紹介を子ども達は堂々と英語で発表していました。【発信:教務 北風】

体育科の学習(1年)

2時間目に1年生が体育科の学習で、鉄棒の逆上がりに挑戦したり、ジャングルジムにのぼったりしていました。気温も上がり、体を動かしやすい気候でした。【発信:教務 北風】
画像1 画像1
画像2 画像2

初めてのリコーダー(3年その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真その2です。

初めてのリコーダー(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から音楽科でリコーダーの学習が始まります。今日は3年生が全員、多目的室に集まり、音楽科の小川先生からリコーダーのふき方の基礎を学びました。子ども達は新品のリコーダーを持ち、小川先生の指導を熱心に聞いて学習していました。【発信:教務 北風】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針