気温が高くなってきました!!水分補給をこまめにしましょう!!

縄跳び月間

画像1 画像1
12月17日(水)縄跳び月間が始まってから10日目になりました。雨で中止になった日もありましたが、体育でも取り入れているため上手に跳べるようになってきています。
今朝も寒さが厳しく外に出たがらない児童が増える時期ですが、縄跳び月間を取り入れているため、児童も教職員も元気に外で運動しています。

環境整備

画像1 画像1 画像2 画像2
管理作業員さんが、バスケットゴールの支柱を塗り替えてくれています。3学期には今までより楽しくゲームできることでしょう。(右図)
学習園で綿毛を発見しました。綿がこんなふうにできるのかと驚いている子どもたちもいました。大阪の河内木綿は全国的にも有名ですね。

環境整備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月15日(月)本校では、教育環境を改善するために校舎外壁塗装・講堂屋根塗装・砂場の砂の熱処理等を行っています。明日から個人懇談会を行いますが、きれいになった校舎等をご覧ください。

外壁工事

画像1 画像1 画像2 画像2
12月12日(金)校舎の外壁に防球ネットを設置しているところです。安全に気をつけて作業を進めています。

4年生車いす体験

画像1 画像1 画像2 画像2
12月12日(金)午前中に校内で体験学習を行いました。車いすの生活で困ることや改善してほしいことを学習した後、子どもたちが実際に車いすで移動しました。少しの段差や障害物に悪戦苦闘していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31