PTA新聞が表彰されました。
6月20日(金)に平野区PTA協議会の総会がありました。
その席上で前年度のPTA広報委員会が作成した新聞紙が「優秀作品賞」に 選ばれました。 毎年、平野区内の幼稚園・小学校・中学校・特別支援学校の中から選考され、 本年度は、長吉南小学校が選ばれたのです。 あやめ会の会長さんから、本年度のPTA水本会長・平川副会長に賞状と記 念品が授与されました。うれしいかぎりです。 これをステップに、これからも素晴しい広報紙づくりに力を発揮され、来年度 も表彰となるとうれしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日(金)プール開きです。
2年生のプール開きの様子です。
水になれるために、流れてくるダンスの曲に合わせて水の中で踊ったり、ジャン ケンしながら長い列車をつくったりすることは、水に対する抵抗をとりのぞく、 低学年における良いアイデアだと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日(金)プール開き(2・4・5年)
昨日に引き続き、今日は、4・2・5年の順番でプール開きがありました。
どの子も笑顔いっぱいで楽しく泳いでいました。 どの学年も指導者の話をしっかりと聞きながら、約束を守って泳いでいました。 4年生と2年生のプール開きの様子をお知らせします。 5年生につきましては、水泳学習の様子を次回の時にお知らせしますので、 乞うご期待を!! 4年生のプール開きです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(木)6年生 〜習熟度別学習〜
今日は、本校の習熟度別学習6年生の「算数」について書きます。
本校では、3年生からの習熟度別学習も定着してきています。最高学年の 6年生もレディネスをもとに学年を3分割して取り組んでいます。 1.のびのびコース 2.わくわくコース 3.いきいきコース の3段階に分かれて学習しています。 どの子もいきいきと学習に臨んでいます。領域は、「分数のわり算」です。 どのコースもはじめに前時の復習をしてから、本時の学習に入っていきます。 その中で、感心させられたのが、どのコースの子ども達は、左手に定規をもち、 線を引くときは必ず定規を使っているということです。 集中して取り組んでいるときこそ、このような基礎的なことが大事なのですね。 また、工夫されているなと感心させられたところもありましたので、思わず写 真に・・・・・ 学年のがんばりがこんなところにもあらわれてくるのですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(木)1年生と6年生のプール
今日の3時間目は、長吉南小学校恒例の1年生と6年生が一緒にプールに入りました。
小学校へ入学してはじめてのプール、幼稚園・保育所と違って、大きなプールがはじめての1年生の恐怖をなくすために実施されています。 優しい6年生に1年生も大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|