「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

人権教育実践交流会

11月12日(水)市岡小学校にて人権教育実践交流会が行われ、本校の千葉先生が今年度から始めた「8・6平和登校日」や1,2年生の「文化祭での平和学習の取り組み」を発表しました。
港区小中学校の多くの先生方に、他では行っていない築港中学校の素晴らしい取り組みを聞いていただきました。
今後、取り組みだした平和学習が深まって子どもたちの成長につながるよう、さらに知恵を絞ってがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

築港中学校下三校合同人権啓発講演会

12月1日(月)14:00〜15:00
大阪市立港晴小学校の講堂において三校合同人権講演会が実施されます。
当日は、大阪体育大学客員教授の高橋 明氏を講師にお迎えし、ご講演を実施します。


先生のプロフィール

パラリンピックNHKテレビ解説者
シドニーパラリンピック車椅子バスケットボール全日本チーム総監督

5回のパラリンピックに日本選手団のコーチや監督として参加し、1998年の長野、2000年のシドニー、2004年のアテネ、2008年の北京パラリンピックに於いて開・閉会式等のNHKテレビ解説者を務めた。

ライフワークとして高齢者・障害者のスポーツ振興と普及活動に情熱を注ぎ、企業や学校、PTA等への講演活動や地域福祉活動に取り組んでいる。

持論は「“障害”は社会が作っている。身体の機能の一部が機能しなくなっても、残された機能で不便さを補える環境が整えられたなら、それはもはや“障害”と呼ぶに及ばない」。


画像1 画像1

大阪マラソンクリーンアップ作戦その2(港晴小との小中連携)

10月14日(火)午後、小中連携で「大阪マラソンクリーンアップ作戦」の取り組みをしました。
港晴地域では、小学1年〜6年生200名と中学1,2年生41名が24班に分かれて、港晴小学校周辺及び中央大通り一円の清掃活動をしました。
始めに中学生のあいさつの後、小学校を出発。先頭と最後尾に中学生がつき、真ん中の小学生を誘導しながら移動しました。
港晴小学校周辺は住宅地なので、ごみが少なくゴミを探すのが大変でした。それに対して中央大通り一円は、植込み等にごみがいっぱいあって、拾うのにとても苦労をしていました。
小学校に戻った後、小学生が感謝の挨拶をして終了しました。
地域のボランティアの皆さんも多数応援に来ていただき、有意義な清掃活動となりました。ご協力ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激闘の末、準優勝(区Pソフトボール大会)

10月12日(日)港区PTA協議会ソフトボール大会の準決勝、決勝戦がありました。
準決勝の対戦相手は南市岡小学校です。初回にリードされた築港中学校は、持ち前の粘りを発揮して逆転し接戦の末勝利しました。

決勝戦は、前評判の高かった田中小学校です。築港中学校も粘りを発揮しましたが、試合巧者の田中小学校が序盤よりリードし善戦むなしく負けてしまいました。

台風が接近している状況で実施も危ぶまれる中、大会が無事実施できましたのも、区P会長稲生さんはじめ、運営スタッフ、審判団など多くの皆様のおかげです。
こころより感謝申しあげます。
また大変多忙の中、応援に駆け付けていただきましたPTAの皆様、先生から参加された校長先生、松山先生、堺先生、教頭先生お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪マラソンクリーンアップ作戦その1(築港小との小中連携)

10月14日(火)午後、小中連携で「大阪マラソンクリーンアップ作戦」の取り組みをしました。
築港地域では、小学1年〜6年生206名と中学1,2年生59名が16班に分かれて、築港小学校周辺及び中央大通り一円の清掃活動をしました。
地域のボランティアの方々も多数応援に駆け付けてくださり、有意義な清掃活動となりました。
終了後、中学生の司会で反省会をしました。小学生の感想として「ゴミが多かった」「ゴミを一生懸命ひろい気持ちよかった」「ゴミがくさかった」等がありました。これを機に「ごみのポイ捨て」をしないように全員で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 後期入試
3/17 高校訪問
3/19 学年末懇談会
1,2年生保護者対象進路説明会