2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

3年生 運動会の練習 (9月16日)

5時間目、3年生が運動場で練習をしていました。

音楽に合わせて、ダンスの動きをがんばって覚えていました。
子どもってすごいですね。あっという間に覚えてしまいます。
これから、細かいところをどんどん修正していき、運動会当日はどの学年も感動を与えてくれるんでしょうね。

また、走競技の練習も、入場の仕方から一連の流れを行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景 (9月16日)

今日の給食メニューは
 ・イタリアンスパゲッティ
 ・グリーンアスパラガスのサラダ
 ・ミニ黒糖パン
 ・牛乳
でした。

今日は2年1組の様子です。

トマトケチャップ味のイタリアンスパゲッティはウインナーもたくさん入っていて、子ども達も大好きなメニューです。
お替りを入れてもらってお皿に大盛りの子どももたくさんいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 栄養学習  (9月16日)

9日の2年生に続いて、6年生が2時間目と3時間目に、クラス単位で栄養学習を行いました。

「1食分の食事を考えよう」というテーマで学習を進めました。
「主食」「主菜」「副菜」などの分類と役割などについて学び、バランスの良い食事の大切さを実感しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東淀川区民まつり(1) (9月15日)

昨日の9月14日、「第40回 東淀川区民まつり」が開催されました。

朝からの好天候で、出発時間の午後2時には気温も上がり、汗ばむ暑さとなりました。
連合町会長のお話では、100名を超える子ども達が集まってくれていたそうです。

パレード会場はたくさんの人が見学していて、その中を「わっしょい、わっしょい」と大きなかけ声を出しながら、元気よく1時間半ほど2台の山車(だし)をひっぱてくれました。


ご準備いただきました地域の皆様、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東淀川区民まつり(2) (9月15日)

その2です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式通し練習
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式(第41回)
3/20 中学組分けテスト

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他