2年生 音楽の授業 (9月3日)
2年3組が第2音楽室で、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
二人ペアを組み、お互いに苦手な部分を教え合いながら進めていました。 さすがは2年生です。指使いもしっかりとしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講堂の工事が始まりました。 (9月3日)
講堂の天井の撤去工事が、本格的に始まりました。
講堂前に囲いが設けられ、ガードマンさんも配置されました。 通路は少し狭いですが、登校は今迄通りできます。 10月までの工事ですが、子どもたちの安全には十分に配慮していきたいと思います。 ![]() ![]() 給食風景 (9月2日)
今日の給食メニューは
・豚肉とじゃがいもの煮もの ・キャベツときゅうりのゆずの香あえ ・ツナわかめそぼろ ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は1年1組の様子です。 2学期最初の給食です。 みんな楽しみにしていました。 1年生も給食当番さんが、きちんと自分たちでできることが多くなりました。 食欲も旺盛です。 2学期も、おいしい給食をモリモリ食べましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発育測定(6年生) (9月2日)
2学期の発育測定(2測定…身長と体重)が本日より始まります。
今日は6年生でした。 1学期と比べて、どれくらい成長したのでしょうか? この後、3日に4年生と5年生、4日に2年生と3年生、5日に1年生が実施されます。 ![]() ![]() 1年生の夏休みの自由作品 (9月2日)
1年2組では、夏休みに製作した自由作品をみんなに紹介していました。
非常に大がかりな作品、細かいところにまで手の入れられた作品など、とても立派な作品がそろっていました。 (他の学級でも、今日は同様に作品や絵画などの紹介、夏休みの思い出の紹介など、たくさん行われていました。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|