校庭デイキャンプ(6) (8月23日)
水遊び、その2です。
![]() ![]() ![]() ![]() 校庭デイキャンプ(7) (8月23日)
かき氷を食べているところと、終わりの会です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロボットコンテストに参加してみませんか (8月13日)
4〜6年生の児童の皆さん・保護者の皆様へ
大阪府立大学工業高等専門学校から、「きのくにロボットフェスティバル2014 全日本小中学生ロボット選手権 小学生の部 大阪府大会」の案内が届きました。 6足歩行ロボット(基本キットは無料で配布)を作成して、大阪府予選を勝ち上がり、全国大会(和歌山県御坊市にて)出場を目指してみませんか? 興味のある人は、案内文等をダウンロード・印刷し、参加申込書を提出してください。 また、学校(教頭・校長・櫻井先生)まで取りに来ていただいても構いません。 なお、豊新小学校より10名の出場枠をいただきました。 9月1日まで申し込みを受け付け、人数がオーバーした場合は抽選とします。 大阪府講習会および予選について ◇日時 大阪府講習会 9月6日 10時〜12時 大阪府大会(予選) 11月8日(土) 午前中 ◇場所 大阪大学府立工業高等専門学校 京阪電鉄 寝屋川市駅 徒歩約15分 大阪府寝屋川市幸町26?12 072-821-6401 ※全国大会(和歌山県御坊市) 12月13日(土)・14日(日) 交通費・宿泊費の70%を主催者が負担 クリックしてダウンロードしてください。 案内文(参加申し込み) 競技ルール等(きのくにロボットフェスティバル2014) 外部リンク:きのくにロボットフェスティバル2014実施要項 なつやすみ がらがらどんの開催 (8月7日)
10時から12時まで、図書室にて、なつやすみ「がらがらどん」が開催されました。
夏休みとあって、子ども達は普段とは違って、全員が私服です。 かっこいい服、かわいい服、おしゃれな服等々、制服とは違って服装にも個性が出ていました。 会の冒頭には、大型絵本の読み聞かせがありました。 真剣にお話に夢中になっていました。 その後、個人個人が好きな絵を描いき、それをつなげて100階建ての家を作る作業をしました。一人が2階分の担当で、各階の部屋に絵を描いていきました。 さあ、全員で何階建てになったのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は「がらがらどん」の日です (8月6日)
明日の7日(木)は、夏休み「がらがらどん」の開催日です。
学校に来て、たくさんの本に触れ楽しんでください。 ・場所 豊新小学校 3階 図書室 ・時間 10時〜12時 ・内容 大型絵本の読み聞かせ 「たまごにいちゃん」 「100かいだてのいえ」ほか ※今回は、本校児童以外、地域の方、どなたでも参加可能です 豊新小学校図書館活性化事業「がらがらどん」 ![]() ![]() |
|