サルスベリの木の花 (7月15日)
理科室前(運動場側)にサルスベリの木があります。
美しい花をつけていましたので紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景 (7月14日)
今日の給食メニューは
・シーフードトマトスパゲッティ ・グリーンアスパラガスのサラダ(マヨネーズ) ・黒糖パン(1/2) ・牛乳 でした。 4年3組の様子です。 シーフードスパゲッティは「タコ」と「エビ」がたくさん入っていておいしかったです。 アスパラガスも新鮮でとても水々しく、マヨネーズであえて、残さず食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生算数の授業(1) (7月14日)
2年1組が算数の授業で、L(リットル)、dL(デシ・リットル)、mL(ミリ・リットル)の関係を学習していました。(理科室にて)
大きなバケツは、1Lの容器何杯で一杯になるか? 1Lの容器は、1dLの容器何杯で一杯になるか? 1dLの容器は10mLの容器何杯で一杯になるか? 友だちと協力しながら作業を行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生算数の授業(2) (7月14日)
その2です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生家庭科の授業 (7月14日)
5年1組が家庭科室でミシンを使っていました。
先日、教室での練習の様子を伝えたのですが、今日は本番です。 ミシンがけをする部分にチャコペンでラインを引き、ていねいに針を進めて行きます。 ミシンがけが終われば、生地を表に反し、ヒモを入れていきます。 ナップザックの完成した児童に背負ってもらいました。 残りの日数が少なくなっています。全員が林間学習に間に合わせてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|