2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

1年生図工の授業 (7月1日)

1年1組では、図工の時間に「クモ」と「食べたい食べ物を1つ」クレパスで描いていました。
クモの巣の部分は、以前に描いていたので、今日は、先生の説明を聞き、思い思いのカラフルなクモを描きました。クモの巣の上で、クモが生き生きとしています。
その後、1つだけ食べ物の絵を描きました。

もう少し続きそうです。完成が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工の作品 (7月1日)

6月24日に紹介した2年生の図工「ひかりのプレゼント」が完成し、1組と2組では教室に飾り付けができました。
中に光を入れると、ステンドガラスのようになり、子ども達がカッターナイフで切りぬいた部分がより一層、引き立つことでしょう。

・1枚目 1組
・2枚目 2組
・3枚目 3組(3組は少し前にできていました)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生音楽の授業 (7月1日)

1年2組の音楽の授業風景です。

先生のオルガンの音に合わせてリズムに合わせて、カスタネットをたたいていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生プール水泳指導 (6月30日)

6月16日のプール開きより、3週目を迎えました。
各学年とも、児童の発達段階に応じたプール水泳指導が本格的となってきました。

2年生では、水を怖がらずに、楽しく水中で遊ぶことを目的に授業展開されています。

今日は、題して「にんじゃしゅぎょうでござる!(水中編)」で、3つの水中忍者修業をクラス毎に行いました。
 ・輪くぐり修業
 ・うきうき修業
 ・お宝修業
どの修行も、子ども達は、自分のバディと協力しながら、楽しんで活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

災害発生時に伴う措置について (6月28日)

6月17日に配付いたしました、『台風接近・地震等の非常災害時に伴う措置について[家庭掲示用]』をHP内の配付文書内にアップいたしました。

臨時休業の処置につきましてご確認ください。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式通し練習
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式(第41回)
3/20 中学組分けテスト

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他