2年生 防災学習(1) (11月6日)
2年生は2時間目に、東淀川消防署の隊員さんに来ていただいて「防災学習」を行いました。
まず始めに講堂内で「ちびまる子ちゃんの火災に関する」ビデオを見ました。 その後、運動場に出て煙体験です。 火災時の煙を想定して、煙(健康には無害)が充満したテントの中をハンカチを口に当て、姿勢を低くしながら進んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 防災学習(2) (11月6日)
水消火器による初期消火体験です。
隊長さんより説明を聞いて、クラスから代表2名が火元に見たてたコーンに向かって消化しました。 かなりの勢いでびっくりしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 防災学習(3) (11月6日)
クラス全員で消防車の前で記念撮影です。
隊長さんの「敬礼」の号令で敬礼のポーズをとりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 防災学習(4) (11月6日)
最後は「消防服の着装体験」です。
消防隊員は指令があって60秒以内にすべての装備を完了させなければならないそうで、隊員さんが実演をしてくれました。 その後、各クラス4名ずつ、子ども用の消防服と大人用のヘルメットを着装し、隊員さんと消防車の前で記念撮影をました。消防服は小さいですが、素材は同じそうです。 ※3時間目には、クラス毎に全員が着装体験をし、担任の先生に写真を撮ってもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 (11月6日)
今朝の児童集会は「じゃんけん列車」をしました。
でも、最新版ということで、今日はじゃんけんで勝ったチームが列の後ろにつくルールでした。 じゃんけんを重ね、列はどんどん長く伸びていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|