いっしょうけん命はかっこいい 

2学期終業式を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期終業式を体育館で行いました。
通知表が学校長から手渡され、
その後、学校長から講話、
生徒指導主事の尾崎先生から
冬休みの過ごし方について
のお話がありました。
みんな真剣に耳を傾けてくれていました。

健康に気を付けて、12日間の
冬休みを充実したものに
してください。

十三スタイル12月25日号アップしました。

画像1 画像1
十三スタイル12月25日号←クリックしてご覧ください。

寒い日が続いています。

画像1 画像1
非常に寒い日が続いています。
学校のグランドにも氷が張っています。
2学期もあと少しです。
うがい、手洗い、十分な睡眠
体調管理に気を付けてすごしましょう。

吹奏楽部がアンサンブルフェスティバル入賞です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第12回大阪市立中学校アンサンブルフェスティバルにおいて
打楽器四重奏 金賞
クラリネット四重奏 銀賞
フルート三重奏 銀賞
を受賞しました。

少人数での演奏のレベルの高さが
認められた受賞です。
おめでとうございます。

研究授業を行っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月8日(月)数学科で12月11日(木)に国語科と道徳の授業で
研究授業を行いました。

数学科は1年1組で、身の回りのいろいろな立体について、
その特徴についてグループでの話し合いと意見の共有から
理解を深める授業を行いました。

国語科は1年3組で、百人一首の歴史、歴史的仮名遣いの学習を、
グループでカルタ競技を行うことで深める授業を行いました。

道徳は2年2組で、個人がそれぞれ持っている潜在的能力を
グラフによって可視化し、さまざまな人がいることで、社会が成り立っていること、
周りを認め合うことの大切さを実感する授業を行いました。

十三中学校は授業改善をさらに進めていきます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

十三中学校いじめ防止基本方針

学校評価

元気アップ事業

図書室だより

学校安心ルール

学校協議会