学芸会練習/5年生 合奏・合唱「ザ・ミュージックアワ−」
11月11日(火)
5年生は1学級38人。普段から仲が良く音楽と体育が大好き。始業前の教室から大きな歌声やきれいな笛の音がよく聞こえてきます。学芸会の練習が始まってからは、教室や廊下からは「アナと雪の女王」のテーマソングの歌声が一段と大きくなってきました。 今日の練習も真剣そのもの。教師の指示で動かされているのではなく、友達と一緒に歌えたり演奏できたりすることが楽しくて仕方がないという喜びが伝わってきました。 生涯学習ルーム/特別企画本校の生涯学習ルームでは、読み語りのスマイルやコーラスのベルカノン、民謡友の会などの団体が1年を通じて定期的に活動されています。それ以外に、特別企画として季節ごとに希望者を募って実施する講座もあります。 先週の土曜日、家庭科室や会議室を使って、フラワーアレンジメントのクリスマス飾りやフェルトで作る干支人形製作などの講座が開かれました。ご覧の代表作品は職員室横に展示してありますので是非ご覧ください。 ゲストティーチャ−/2年 生活科
11/11(火)
今日の1・2時間目、理科室では2年生がプロの園芸の専門家を講師にお招きし、大根や白菜などの冬野菜のポット苗の植え付けや栽培の仕方について教えていただきました。 お話は化成肥料の正しい使い方など大人でも少し難しい内容でしたが、さすが草花や昆虫などの生きものが大好きな2年生だけあって、休み時間なしの2時間続きの授業でしたが、一生懸命にメモをしながら耳を傾けている子が多いのには感心しました。 2年生の科学園で、来年の春、どんな美味しい野菜ができるのか楽しみです。 学芸会練習/4年生 創作劇「にっぽんむかし話」
11月10日(月)
いよいよ学芸会が土曜日に迫ってきました。子どもたちは、これまでは他人事のように聞いていた教師からの指示も、本番の舞台に上るのは自分たちだとの自覚が高まるにつれて、真剣に受け止められるようなってきました。 4年生は、創作劇「にっぽんむかし話」の練習中。テレビでおなじみの「坊やー 良い子だ 寝んねしなー」の歌声に合わせて、着物の衣装に着替えた「かぐや姫」や「桃太郎」などの主人公たちが次々と舞台に登場し、パロディー風にアレンジされた現代版「日本昔話」のストーリーが展開されていました。この仕上がり具合を見ると、たぶん本番では、会場が爆笑の渦に包まれることでしょう。 芝生解禁
11/10(月)
10月中旬頃、枯れた宿根草の夏芝の上に、1年草である冬芝の種をまきました。その後、芽が出て大きく育つまでの約1か月間、運動場の芝生地は立ち入り禁止となりました。その養生期間中も、地域や区役所の職員の方々がシートを敷いたり、水や肥料の管理に気を気配っていただいたお陰で、し っかりと根を張り、目も鮮やかなグリーングラスが蘇りました。 そして今日の休み時間、移動式フェンスが外されることになり、再び子どもたちの笑顔と歓声が芝 生に戻ってきました。 ◆1枚目:夏芝の枯れた様子 (10/15) ◇2枚目:冬芝が元気に育った様子 (本日) ❖3枚目:芝生での鬼ごっこは気持ちがいい!(本日) |
|