遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

3年生 コンビニエンスストアへの社会見学

雨が心配されていましたが、いいお天気の中、3年生は社会科の学習でコンビニエンスストアの見学に行きました。
ふだん何気なく使っているコンビニエンスストアの売り場や、店員さんの様子をしっかりと見て、今まで気が付かなかったお店の工夫などに気付きました。。
また、コンビニエンスストアの店員さんに、たくさんの質問に丁寧に答えていただきました。子どもたちは、今まで知らなかったたくさんのことを知ることができました。
「先生、コンビニエンスストアのひみつを教えてもらったよ。」
と嬉しそうに、先生に話す子どもの姿も見られました。
次は、商店街の見学です。しっかり学びましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 出会い・ふれあい教育〜地域の方に竹とんぼ作りを教わりました!〜

 地域の方に来ていただき、竹とんぼを作りました。予め、竹材を水に浸して柔らかくしたものをご用意して下さっていたので、削りやすくなっていました。小刀を使い、竹材を薄く削っていきます。が、しかし!小刀を使い慣れていない子どもたちは、悪戦苦闘していました。最後は広い運動場で自分が作った竹とんぼを楽しく飛ばしました。
 地域の方々、今日は本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食物アレルギー対応サポート月間

画像1 画像1
 9月は「食物アレルギー対応サポート月間」です。食物アレルギーのある子ども達が他の子ども達と同じように給食を食べることができるよう、使用する食品に配慮した内容の献立が考えられています。
 17日のかつおのガーリック風味焼きは、卵アレルギーの子ども達も食べられるよう工夫。マヨネーズの替わりに卵を使用しないノンエッグドレッシングを用いていました。
 今日のビーフカレーライスは、小麦を原材料に使用していない「米粉のカレールウの素」を使用しました。

第2回 隣接小学校区居住新1年生保護者対象オープンスクール(学校公開)のお知らせ

平成27年度からの学校選択制に伴い、本校に隣接する小学校区(日吉小学校区・九条北小学校区、九条東小学校区)に居住する新1年生の保護者を対象にオープンスクール(学校公開)の第2回目を下記のとおり開催します。

9月26日(金)
13:30〜14:30 学校公開
14:30〜15:00 学校説明会
※本校在籍児童保護者向けの学習参観と併せて実施します。

九条南小学校の通学区域外からの受け入れ可能人数は、およそ20名〜29名程度です。詳細は、お手元に配付されています「平成27年度大阪市西区小学校 学校案内」の22ページをご覧ください。

尚、各学級の公開授業につきましては、この記事の下に掲載してあります学習参観予定一覧をご覧ください。

学習参観・学級懇談会のお知らせ

下記の通り、学習参観・学級懇談会がおこなわれます。
是非、御来校ください。

<日時> 
9月26日(金)
学習参観     13:50〜14:35(第5校時)
学級懇談会    14:45〜15:30

<学習参観 授業内容>
1年1組・2組 国語科「おはなし きいて」(教室)
2年1組・2組 生活科「おもちゃづくり」(教室)
3年1組    音楽科「おかしの好きなまほう使い」(音楽室)
4年1組・2組 学年集会「ドッジボール」(運動場)
5年1組  学年集会「ドッジボール」(運動場)
6年1組  算数科「形が同じで大きさが違う図形を調べよう<ティーム・ティーチングによる授業>」(教室)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式

お知らせ

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

平成26年度 校長経営戦略予算(TOPページより2014年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 学校評価(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国学力・学習状況調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度研究の足跡(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)