遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

11月7日(金) 5・6年生のピアノ伴奏に今村先生が来校されました。

画像1 画像1 画像2 画像2
明日11月11日、5年生・6年生は大阪市音楽交流会に参加します。
先週の金曜日、本番で2歌う曲のうちの1曲を伴奏してくださる本田小学校の今村先生が来校し、練習をおこないました。
6年生は前日にもスポーツ交歓会でお会いしていたようです。
5年生久しぶりにお会いする今村先生に笑顔をたくさん見せていました。

リメイクに挑戦!!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は家庭科で、リメイクの学習をしました。
着れなくなった服や不要になった布をコースターなどにリメイクするため、ステッチ刺繍の実習を行いました。子どもたちは、得意のなみ縫いとあって、思い思いのデザインを好みの色で縫い進め、素敵な作品に仕上げました。
チェーンステッチなどに挑戦する児童もいました。


6年生が西区スポーツ交歓会に参加してきました

画像1 画像1
画像2 画像2
西区のすべての小学校の6年生が集まり、スポーツを通して交流を深める西区スポーツ交歓会が、長居球技場・陸上競技場で行われました。
午前中はドッジボールとサッカー。
どのチームも和やかな中にも、真剣まなざしが印象的でした。
マナーよく、ルールも守って楽しく交流できました。
午後からは世界陸上でも使われる、長居陸上競技場での100m走と400mリレーです。陸上競技場の広さに圧倒されていましたが、力を出し切って走りました。

ふれあい公園清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度2回目のふれあい公園清掃がおこなわれ、今回は、1年生・3年生・5年生が、地域や保護者の方たちと一緒に清掃をしました。
秋の公園といえば落ち葉がたくさん散っています。
それはそれで風情もあるのでしょうが、今日は小さなごみも含め、ほうきや熊手でていねいに集め、美しい公園によみがえらせました。
たてわり班で活動しましたが、清掃用具の準備や、行きかえりの下級生への気遣い、清掃中のリーダーシップをとることなど、最初から最後まで5年生が活躍していました。
お忙しい中、ご参加くださいました地域・保護者の皆様、ありがとうございました。

5年生・6年生に歌唱指導のゲストティーチャーが来てくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生・6年生は来週11日(火)に大阪市音楽交流会に参加します。
今日は、日吉小学校の元校長先生であり、歌唱指導を専門とされている山下豊先生にゲストティーチャーとしてお越しいただきました。
歌に思いを乗せて表現すること、歌い切る喜びを感じることの大切さをご指導いただき、子どもたちの歌声はさらに素晴らしいものに仕上がってきました。
5年生・6年生の保護者の皆様、本日、大阪市音楽交流会についての手紙を配付していますので、ご確認ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式

お知らせ

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

平成26年度 校長経営戦略予算(TOPページより2014年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 学校評価(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国学力・学習状況調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)

平成25年度研究の足跡(TOPページより2013年度をクリックしてご覧ください)