めざす子ども像「学ぶ意欲をもち、人と豊かに関わるしなやかな子」

組体操に向けて

今日の3時間目、5・6年生合同で運動会の組体操に向けて、意義や心構えなどについての話をしていました。先生たちが夏休み研修してきたビデオを視聴すると、「こんなん無理!」という声も最初は、出ていましたが、先生の話にだんだん「よし、挑戦してみよう!」という思いに代わっていったようです。

一人一人の成長とみんなの団結で、どんな感動を見せてくれるか、楽しみです。

放課後先生たちが、集まって組体操の練習に向けて、競技、準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展

 9月3日〜4日の13時〜18時に講堂で夏休み作品展を開催しています。子どもたちの夏休みの思い出やがんばったことなど、一人ひとりのすばらしい表現が作品となっています。ぜひお越しください。
 さて、本日お越しいただきました皆様、ありがとうございました。お子さまと一緒に作品を鑑賞しながら、会話を楽しまれていたり、さまざまな作品を笑顔で鑑賞されていたりと、素敵な場面をたくさん見ることができました。
 明日も開催していますので、子どもたちの夏休みの宝物(作品)をぜひ見に来てください。まだ鑑賞されていない方はもちろんのこと、リピーターさんも大歓迎です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展の準備

明日3日、4日の2日間、講堂で全学年の夏休みの作品を展示します。みんなの力作をどう展示すれば、よりステキに見えるかな・・と先生たちは遅くまで一生懸命準備しています。

みなさん、見に来てくださいね。いきいき活動での作品も展示しています。

13:00〜18:00の間、開けていますです。お子さんと一緒に、また、いきいきの迎えの時に見て帰ってくださいね。

※5年生の林間学習の写真を2階教室前に掲示しています。あわせてご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スズムシ

今年も自敬寺の服部さんが、スズムシを持ってきてくださいました。

「うわっ、見て見て、たまごを産んでる!」と知らせてくれた2年生。

みんなが帰った後、校長室の前でとってもいい声を聞かせてくれて、癒されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食スタート!

今日から待ちに待った給食が始まりました。今日の献立は、麻婆ナス、厚揚げのしょうゆだれかけ、ごはん、ヨーグルト、牛乳でした。

夏休みでぐんと大きくなった1年生。しっかり食べて元気モリモリ!!麻婆ナスのお椀にご飯を入れてペロリ!

「おかわりがほしい人は?」「はーい!」と大きな返事。しっかり食べて元気モリモリです。


いっぱい食べてもっともっと元気に大きくなあれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 行動水拭き・ワックスがけ(5年)
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式前日準備 新高幼稚園保育修了式 図書ボランティア活動
3/19 第52回卒業式
3/21 春分の日

学校だより

校長戦略予算

学校協議会報告

運営の計画

学校協議会案内

全国体力調査

生活指導

アクションプラン

運営の計画H26

学校協議会報告H26

工事

がんばる先生支援事業

西三国いじめ防止対策基本方針

児童作品・表彰・メモリー

2014学校教育活動アンケート

全国学力・学習状況調査