入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

9月12日(金)

画像1 画像1
 本日の給食は
肉じゃが・焼きなすのみそだれかけ・ぶどう(巨峰)・ごはん・牛乳
です。
「なす」は奈良時代に中国から伝わり、古くから日本人に親しまれた野菜です。なすにまつわることわざがあります。
 ‘ 一富士 ニ鷹 三なすび ’です。
富士は日本一の山・鷹は「つかみとる」というイメージ・なすびは「事を成す」にかけています。これらは初夢に見ると縁起が良いと言われています。

9月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の給食は
鶏肉のねぎ焼き・ソーキ汁・枝豆・ごはん・牛乳
です。
「ソーキ汁」とは沖縄料理で、ソーキ(豚のあばら肉)を昆布・大根などと一緒に煮込んだ汁もののことです。今回は大根の代わりに冬瓜が入っています。写真下のものが冬瓜です。持っている人と比べてみてください。こんなに大きいんですよ。
沖縄料理には他にも
チャンプルー・・・油炒め料理(ゴーヤを使ったゴーヤチャンプルーが有名です)
ジューシー・・・・炊き込みご飯や雑炊
 などがあります。

9月10日(水)

画像1 画像1
 本日の給食は
えびグラタン・トマトスープ・なし(豊水)・ライ麦パン・牛乳
です。
「えびグラタン」は毎回子ども達に好評な献立です。バターを使用し、風味よく仕上げています。ツイストマカロニを使用することで、味がよくからむようにしています。

9月9日(火)

画像1 画像1
 本日の給食は
タコスライス・もずくと白ねぎのスープ・グリーンサラダ・ごはん・牛乳
です。
この献立は、平成25年度学校給食献立コンクール最優秀賞献立をもとにした献立です。ねらいは「暑い夏に沖縄料理&カレー味で食欲アップ」となっています。「タコスライス」はメキシコ料理の」タコスを参考にした献立で、沖縄では学校給食に導入されるほど親しまれています。これに沖縄で多く取れるもずくを使用した「もずくと白ねぎのスープ」を組み合わせています。
 この献立は昨年度の東成区神路小学校、6年1組の皆さんの考えた献立です。

9月8日(月)

画像1 画像1
 本日の給食は
焼きそば・きゅうりのピリ辛あえ・みかん(冷凍)・黒糖1/2パン・牛乳
です。
冷凍みかんの作り方・・
 みかんを洗って冷凍庫で凍らせます。さらに、一度凍らせたみかんを再び水にくぐらせ て凍らせます。氷の膜が出来れば冷凍みかんの完成です。
試してみてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式前日準備
3/19 卒業式