2月10日(火)の給食「押し麦のグラタン」は、鶏肉を主材に押し麦も使用したホワイトソースのグラタンです。押し麦は不足しがちな食物繊維を多く含み、プチプチとした食感も楽しめます。供給量の不足により、月1回程度しか使えないバターは、今月はこの献立に使っています。コクのある仕上がりになります。 ○風邪がはやっています! 気温が低く、空気が乾燥する冬は、インフルエンザやノロウイルス、風邪などの症状を引き起こす”ウイルス”が活発になる季節です。ウイルスの感染を防ぐには、手洗い・うがいを徹底し、マスクを着用することが大切です。また、食事と睡眠をしっかりとって、風邪に負けない丈夫な体をつくりましょう。 ○風邪をひいてしまったら・・・ 温かくして安静にすることが第一です。そして、バランスの良い食事で体力を回復させ、ウイルスへの抵抗力をつけましょう。 ○風邪のときにオススメの食事 食べやすく消化に良いもの(おかゆ・うどん・にゅうめん) + 高たんぱく・低脂肪(卵・鶏ささみ肉・白身魚) ビタミンAを含む(にんじん・にら・ほうれん草) 体を温める(しょうが・ねぎ) ☆食欲のあるときは通常の食事で大丈夫ですが、なるべく消化に良いものを選びましょう。 遊びの名人になりたいな 1年竹とんぼ・お手玉・けん玉・だるま落とし・あやとり・おりがみ・ヨーヨー・紙風船・こま回しの9つのコーナーを順番に回って体験しました。 「なかなかうまいこといけへんねん。」「こうしてごらん。」― ふうっと、うまくいったときの嬉しそうな顔が印象的でした。 地域の方々との温かいつながりができました。 名人目指して練習します。 記録会2年5年子ども達の安全のため、寒い中を見守っていただきありがとうございました。 2月9日(月)の給食「ラーメン」は、焼き豚、はくさい、もやし、にんじんと青みに青ねぎを加えます。子どもたちに人気の麺献立です。 ☆オイスターソース☆ 中国料理の調味料で、貝のかきから作られます。 かきの他に、しょうゆや水あめ、塩、砂糖などを加えています。 2月6日(金)の給食「なにわうどん」は、三角に切って甘辛く煮たうすあげと、かまぼこ、青ねぎが入った「きつねうどん」をイメージしたうどんに、袋入りのとろろこんぶを入れて食べます。「きつねうどん」は大阪で生まれたといわれていること、とろろこんぶは大阪で昔から作られていることから、「なにわうどん」と名づけられました。 |