6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

6年生外国語活動 (6月26日)

6年3組の外国語活動の様子です。
今日の学習内容は、
 ・I can 〜. (私は 〜 ができます。)
 ・I can't 〜.(私は 〜 ができません。)
でした。

前半は、できること、できないことを教室内を移動しながら、アクティブに展開がなされ、後半は、グループでカードを使って、先生の発音した言葉を聞き取って、正しいカードを取り合うゲームをしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(6月26日)

今日の児童集会は「ボール運びゲーム」をしました。
たてわり班編成で、A・Bチームに分かれ、新聞紙の上に乗せたボールを運んでリレーをしていきます。

うまく息を合わせて、ボールが落ちないように工夫しながら運んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生音楽の授業 (6月25日)

4年1組が音楽室で授業をしていました。
今日は、歌のテストでした。
出席番号順に前に出て、一人ずつ「風のメロディー」の1番のすべてを歌いました。

緊張感が伝わってきましたが、最後まで一生懸命に歌っていました。
鑑賞している児童も、友だちの歌声をしっかりと聞き、歌い終わったら大きな拍手を送っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生着衣水泳(1) (6月25日)

6年生が、先週の5年生に引き続き、3時間目に着衣水泳を行いました。
本日は太陽の日差しも強く、30度を超える水泳日和でした。

着衣水泳は、ふだん着ている服装で水中に入り、水着での泳ぎとは違って泳ぎにくさを体験し、不慮の事故にあった時に落ち着いた対応の仕方を学ぶことを目的としています。

子ども達は、家から持ってきたTシャツやジャージ、スニーカーを着用して、プールに入りました。

予定では、来週の7月2日(水)に4年生が実施します。(1〜3年生は実施しません)



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生着衣水泳(2) (6月25日)

ふだん着ている服装での水泳の難しさを実感したはずです。
また、どうすれば、浮いたり、泳いだりできるかも体験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式通し練習
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式(第41回)
3/20 中学組分けテスト
3/21 春分の日

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他