6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

なわとび週間 (11月27日)

なわとび週間も2週目に入りましたが、今週は雨の影響などもあり、今日が初めてです。
5年生や6年生が回す縄に、低学年の子ども達が飛んでいきます。
15分間一生懸命に跳び続け、汗がにじむほど熱くなりました。

明日が最終日です。明日もがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 (11月27日)

10時15分より、火災を想定した避難訓練を実施しました。
「給食室」が出火場所のために、今回は1号階段と2号階段は使えません。
全学年が3号階段と4号階段で運動場まで避難することになります。

運動場への避難は比較的スムーズに行ったのですが、その後の整列・点呼に時間がかかってしまい、5分を切ることができませんでした。

災害はいつ起こるかわかりません。
「たかが訓練」と決して思わずに、意識して取り組みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 (11月27日)

今日の児童集会は「○・×クイズ」でした。
運動場を半分に分け、集会委員さんの出した問題に答えていきます。

 ・東京タワーの高さは330mである。○か×か?
    (×です。333mです。)
 ・豊新小学校の委員会活動は5年生と6年生である。○か×か?
    (×です。運営委員会は4年生からあります。)

など、5問を出してくれました。みんなとても楽しそうにクイズに参加していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵画・ポスターの賞状の伝達 (11月27日)

児童集会を始める前に、賞状の伝達を行いました。

「時の記念日 絵画コンテスト」に本校より、3名の児童さんが「佳作」に入選されました。
・1年2組 Mさん
・2年2組 Kさん
・3年1組 Kさん
おめでとうございました。


また、「手を洗おう、きれいな手!」ポスターコンクール2014では、保健委員会の活動で描いてくれたポスターを出品したところ「学校奨励賞」をいただきました。
各手洗い場に掲示していますので、ご覧ください。
そのうち3枚だけですが紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会見学 大阪市立科学館(1) (11月26日)

4年生が社会見学で「大阪市立科学館」に行ってきました。
上新庄から北浜まで電車で行き、そこからはかなりの道のりを徒歩で移動しました。
電車内でのマナーもよく、歩道では安全に気をつけながら、徒歩移動もできました。

館内は4階から1階へと順路になっています。
4階は宇宙とその発見がテーマでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式通し練習
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式(第41回)
3/20 中学組分けテスト
3/21 春分の日

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他