6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

4年生社会見学 大阪市立科学館(2) (11月26日)

その2です。
10時からはプラネタリウム鑑賞です。
今日の夜空の星と星座についてのお話を聞きました。
また、11月30日に発射される「はやぶさ2」のお話も聞けました。
フランス製のシートで座り心地は最高でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会見学 大阪市立科学館(3) (11月26日)

その3です。
館内は飲食禁止のために、一度、科学館の外に出て各クラスの班ごとにお弁当タイムです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会見学 大阪市立科学館(4) (11月26日)

その4です。
3階は宇宙服や様々な物質の結晶がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会見学 大阪市立科学館(5) (11月26日)

その5です。
2階は科学のコーナーです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会見学 大阪市立科学館(6) (11月26日)

その6です。
1階は発電と電気のコーナーでした。
本物の信号機もありました。とても大きかったです。

最後に2時からは「サイエンスショー」を見ました。
水をテーマにアッと驚く多くの実験を見ることができました。
 (写真が無くてすいません)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式通し練習
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式(第41回)
3/20 中学組分けテスト
3/21 春分の日

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他