6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

4年生社会見学 大阪市立科学館(7) (11月26日)

学級ごとに記念撮影です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五校講演会のご案内 (11月25日)

今週末の29日(土)に、「大阪市立東淀中学校区五校連絡協議会講演会」が実施されます。(すでにチラシは配付済)

内容は次の通りです。
・日 時:11月29日(土) 13時30分〜15時30分頃
・場 所:豊新小学校講堂
・講演者:杉本 日出夫様(宇宙開発協同組合理事長)
・講演内容:夢はふたたび宇宙へ
        〜挑戦する勇気は人をも育てる〜
・その他:まいど1号レプリカ展示、まいど1号製作物語上映等

お時間がございましたら、ご参加ください。

  杉本様のスギは本来は、「木」ヘンに「久」です。
  機種依存文字のため表示できません。申し訳ございません。

画像1 画像1

給食風景 (11月25日)

今日の給食メニューは
 ・ビーフカレーライス
 ・グリーンサラダ
 ・うずら豆のグラッセ
 ・牛乳
でした。

今日は5年1組の様子です。
今日は子ども達に大人気の、お肉たっぷり、じゃがいもゴロゴロのビーフカレーライスでした。
お替りのご飯もたくさんの人が入れてもらい、大盛りのカレーライスをおいしそうにガッツリと食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生外国語活動 (11月25日)

4年生の外国語活動です。
今週はM先生に来ていただいての授業です。

今日は教材DVDを使用するために多目的室で授業を行いました。
自己紹介、動物の名前の復習、1〜20までの数字、数字を使ったビンゴゲーム、DVDと盛り沢山な内容でした。

写真は4年1組の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ペットボトルで球根栽培 (11月25日)

2年生が生活科の授業で、ペットボトルをカットして容器を作り、ヒヤシンス、スイセン、クロッカスの水耕栽培を始めました。

写真は2年2組での様子です。
ヒヤシンスとスイセンは班ごとに球根が1つ、クロッカスは小さいので球根が2つ配られました。
植え付け後には、ていねいにスケッチ(栽培記録)も書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式通し練習
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式(第41回)
3/20 中学組分けテスト
3/21 春分の日

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他