6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

1年生はじめてのプール学習(1) (6月17日)

昨日より豊新小学校はプール開きでしたが、1年生は今日が初めてのプール学習となりました。
曇りがちで、多少気温も低かったのですが、子ども達はとても元気でした。
洗体槽、シャワーと順に進んでいきます。

まず、先生からの安全にプール学習を進めるのに大切なきまりや約束事をしっかりと聞いていました。
また、バディー(二人組)についても説明を受け、ペアとなるお友だちと手をつなぎ確認も行っていました。

プールの水位ですが、昨日の6時間目に6年生が学習した後、水位を十分に下げ、子ども達のお腹から胸くらいに調整しています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生はじめてのプール学習(2) (6月17日)

肩まで水に浸かる、顎(あご)まで水に浸かる、バシャバシャと手のひらで水面をたたき、顔を水で濡らす、など、水に慣れることを中心に学習が進められました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景(6月16日)

今日の給食メニューは
 ・スパゲッティミートソース
 ・キャベツとコーンのサラダ
 ・ミニ黒糖パン
 ・牛乳
でした。

今日は2年2組におじゃましました。
スパゲッティミートソースも子どもたちに人気のメニューです。
お替りが多く、全てのクラスで完食です。




画像1 画像1
画像2 画像2

1年生のアサガオが大きく育っています (6月16日)

生活の授業で植えていた「アサガオ」が立派に育ってきました。
今日は、「間引き」と「追肥」の作業をしていました。

種は5粒を播いたので、発芽したものの中から、丈夫な苗を3本残して、後は抜き取りました。抜き取った苗はお家に持ち帰って、できれば、鉢に植え替えて育ててあげてください。
肥料も少し大きめの粒状の肥料を株元に置きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き(1) (6月16日)

豊新小学校でも、本日より「プール開き」です。
通常の時間割とは別に「プール時間割」が組まれていますので連絡帳などで確認してください。
2年生(2時間目)を皮切りに、4年生、5年生、6年生が入水しました。

2年生は、更衣後、プール前で先生から、改めて「安全」についての注意を聞き、「足洗い」「洗体槽(腰まで薬剤につかるところ)」「シャワー」へと順に流れ、プールサイドでしっかりと準備運動をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式通し練習
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式(第41回)
3/20 中学組分けテスト
3/21 春分の日

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他