6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

3年生の理科の授業 (11月20日)

3年1組が理科の授業で「光の進み方」の勉強をしていました。

教科書を見て自分たちで作った「スリット」に太陽光を当て、隙間を通り抜けた光の観察、鏡で屈折させた時の様子、太陽光の代わりに懐中電灯で照らした時の様子など、興味を持って実験していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の児童集会 (11月20日)

今朝の児童集会は、「なかま集め」をしました。

始めに子ども達に6種類の違う絵を描いたカードを一人1種類ずつ渡します。
その6種類のカードを持った子ども達が集まることができればOKです。
できたチームから朝礼台付近に座っていきました。

子ども達は、自分のほしいカードの絵を叫びながら、運動場を駆け回っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 学校協議会の開催

11月18日に第2回豊新小学校学校協議会を開催いたしました。
内容は、以下の通りです。

日 時 平成26年11月18日(火)午後6時〜7時30分
出席者 委員7名・校長・教頭
傍聴者 地域・保護者…1名  区役所担当者…1名
議 題
 〇校長経営戦略予算加算配付について
 ○「学校運営に関する計画」中間評価について
 ○「全国学力・学習状況調査」について
 〇学校選択制の希望調査(中間)について
 ○その他

各議題について、学校からの説明の後、委員の皆様より、様々な角度からのご意見を頂戴いたしました。

作品展の準備です (11月19日)

放課後に講堂で作品展の準備(主に平面作品)を先生方が行いました。

夜遅くには、講堂の壁面いっぱいに子どもたちの作品が展示されました。
また、立体作品を設置する展示スペースも出来上がりつつあります。

明日は、立体作品を講堂に持ち込みます。

作品展を楽しみにしておいてください。
たくさんのご来校をお待ちしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (11月19日)

今日の給食メニューは
 ・くじらの竜田揚げ
 ・豚肉と里芋のみそ煮
 ・もやしのゆずの香和え
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は2年1組の様子です。

クジラ肉は1年に1度しか出ないくらいの貴重な食材です。
子ども達も普段は食べない料理でしたが、1口食べてみると「おいしい!!」といって、おかわりにもたくさんの子どもが手を上げていました。

「今、食べたから、3年生まで食べられへんねんや・・・」とも言っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式通し練習
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式(第41回)
3/20 中学組分けテスト
3/21 春分の日

学校だより

運営に関する計画

学校評価

その他