3年 プラウドコートとの交流 3月11日(水)
はじめに、プラウドコートの施設を見学させていただきました。 車椅子でも入れる洗面台など様々な工夫に子どもたちは気づいていました。 次に、リコーダーなどを用いた音楽発表会を行い、 プラウドコートの方々に聞いていただきました。 最後に、けん玉やお手玉を一緒にして頂きました。 終始、冗談などを交えてお話していただき、 温かい雰囲気で過ごしていました。 今回の学習を通して、改めてお年寄りの温かみを感じたり、 バリアフリーの取り組みの様子などを学習することができました。 PTA実行委員会 3月9日(月)
PTA実行委員会を行いました。 まず、今後の日程の予定や来年度の予定の確認などを行いました。 次に、3学期の取り組みや今年度の振り返りなどを行いました。 一年間を通して、各委員会での取り組みや、各委員会が協力しての取り組みなど たくさんのご支援ありがとうございました。 引き続き、来年度も子どもたちのためにご協力していただけると ありがたいです。 3年 高齢者疑似体験 3月6日(金)
高齢者疑似体験を行いました。 高齢者になると、体が重く感じたり、 視界が狭くなることなどを 体験を通して学ぶことができました。 子どもたちは、高齢者の気持ちを少し理解することができるようになり、 高齢者への接し方を見直す良い機会になりました。 ミニバス卒業ゲーム 3月5日(木)
ミニバス卒業ゲームとして、 教職員+保護者チームVS卒業生(6年生)チームで対戦しました。 接戦の結果、教職員+保護者チームが勝利しました! 子どもたちにとっては、先生や保護者とスポーツをするという 貴重な体験となったと思います。 6年車いす体験 3月4日(水)
はじめに講堂で車いすの扱い方を教わり、実際に乗って、講堂内のバリアを進みました。 次に、廊下に出て、車いすで同様に様々なバリアをすすみました。 実際に車いすに乗って行動すると小さな段差や阪のの大変さ、 少し狭い間を通り抜ける困難さなどを実感することができました。 |
|
|||||||||||