【2年】ドッジボール大会(12/19)寒いので入念に準備体操をしてからスタート! 1年生の頃にくらべて、ボールを遠くまで投げたり、チームで作戦を考えてボールをまわしたりできるようになりました。 お互いに声を掛け合い、協力して試合にのぞむ姿に大きな成長を感じました。 給食(12/16)
12月10日(水)の献立は、・牛肉のデミグラスソース煮・はくさいのスープ・焼きプリン・食パン・マーマレード・牛乳でした。
給食のプリンは給食室で作る手作りプリンです。卵と牛乳、生クリーム、砂糖のみで生地を作り、底に敷くカラメルソースも砂糖を焦がして作ります。甘さひかえめでカラメルソースがほどよく香ばしいプリンでした。子どもたちに大変人気がありました。 【3年】盲導犬体験(12/4)【2年】明日オープン おもちゃランドへようこそ!(12/15)1年生に楽しく遊んでもらうために、今日はリハーサルをしました。 飾り付けもみんなで協力して、がんばりました。「喜んでくれるかな。」「緊張せずに、遊び方を説明できるかな。」といった声が子どもたちから聞こえてきました。 【6年】栄養指導がありました(12/5)今回は一日の食事をバランスよく摂るための学習をしました。摂取の目安は、主食は一日5〜7まで。主菜は3〜5まで。副菜は5〜6まで。牛乳・乳製品は2〜3まで。果物は2までとなっており、この数値を超えないように班で献立を考え、代表者が発表をしました。「バランスを考えるのが難しかった。」「献立を考えるのって大変!」という感想が多く、家族の人に感謝やなぁと学習を終えました。 |
|