11月7日(金) 文化祭 展示鑑賞の部![]() ![]() 部活動、学年や教科の展示作品をクラスごとに見て回りました。 個性豊かな作品があり、 生徒たちも楽しんで鑑賞していました。 写真は美術部の作品です。 他にも、たくさんの作品を展示していますので、ぜひご覧ください。 明日はいよいよ文化祭 舞台発表の部です。 3年生のソーランからスタートし、 音楽部、体育大会で掲げた学級旗のコンテスト。 その後は、合唱発表です。 金賞受賞の、1年4組と2年1組は、 学年を代表してクラス一つになって歌います。 そして最後は、3年生の合唱コンクール。 各クラス、課題曲と自由曲の2曲歌います。 明日は一人ひとりが持っている力を出し切り、 気持ちを一つにそれぞれの曲の歌詞に思いを乗せて歌いきってください。 11月7日(金) 芸術鑑賞![]() ![]() プロの劇団のミュージカルを見ることができるということで、 生徒たちもとても楽しみにしていました。 公演は舞台の上だけでなく、舞台の下でも行われ、 生徒たちはより臨場感のあるミュージカルを見ることができました。 このミュージカルでは、 優しい心、勇気、知恵をもって 自分たちの夢に向かって頑張っていってほしいと 伝えてくれていました。 そのごとく、此花中学校生も全力で前進していきましょう。 10月31日(金)![]() ![]() 1年生の教室では、 エロン先生が手作りしたスナック菓子のコスチュームを身につけ、 英語の授業をしてくださいました。 海外の文化を実際に体験し、 生徒たちは歓声をあげたり、 興味津々に話を聞いていました。 いつも以上に英語の授業も盛り上がったようです。 国際理解教育(土曜授業)
本日、土曜授業で国際理解教育が行われました。
各学年で内容が異なり、 1年生「食べることと命を考える」〜マラウイの農家と豚に学ぶ〜 2年生「夢はゆめで終わらない」〜プロ野球選手になったウガンダ人〜 3年生「今も世界でこんな現実がある」〜パレスチナ難民のお話〜 の講座が行われました。 今回は講師として青年海外協力隊に行かれていた方や、実際に ウガンダ人のプロ野球選手が来られ、お話をしていただきました。 実体験に基づいた話で、生徒にとって貴重な体験になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() クリーンキャンペーン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道端には吸い殻や空き缶、ペットボトルなどがたくさん落ちていましたが、自ら進んで拾っていました。 ゴミを拾っていると、地域の方にも「綺麗にしてくれてありがとう。」や「助かるわ。」と声をかけていただき、子どもたちは嬉しそうにしていました。 月1回の行事ですが、自分たちの街をどんどん綺麗にしてほしいです。 |
|