生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

体育祭学年練習2

画像1 画像1
 運動場に響く大きな号令と歌声。校歌斉唱。この声をみなさんにお届けできないことが残念です。
 学校周辺の地域の方々には、これから体育祭本番(6月6日)まで、ご迷惑をおかけいたしますが、生徒の頑張る姿と受け止め、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

体育祭の学年練習 始まる!

5月9日(金)
 3年生は5限目に、1.2年生は6限目に第1回目の学年練習が始まりました。
運動場では、みんなの号令が響き、学級が一団となって取り組む行進練習には、体育祭へかける生徒の意気込みを感じました。まだまだ、不揃いのところもありましが、今後の練習が楽しみです。「心ひとつ」を目標に、頑張れ美中生!!
画像1 画像1 画像2 画像2

部活動の表彰伝達

画像1 画像1
5月7日(水)
 認証式に続いて、部活動で表彰を授与しました。この連休中にも、各部活動では熱心に活動が続けられました。男子のバスケットボール部では、大阪市のベスト8まで勝ち進みましたが、4日の試合で残念ながら三稜中学校に惜敗しました。
バレーボール部では、4ブロックの敗者復活の予選会で決勝で新北野に敗れ、準優勝。
陸上部が参加した、長居陸上フェスタでは、三段跳びの部で第2位に奈須くんが入賞。
画像2 画像2

前期生徒会認証式

5月7日(水)
4連休明け、さわやかな陽射しの中、全校集会を行いました。今日は、休み明けということもあり、1年生の中には体調の悪さを訴える生徒もいました。朝食を食べていない人が多いように思われます。体調管理には十分注意してください。朝食は、大切です!
認証式では、前期生徒会役員と執行委員、各学年の学級代表へ認証状を渡しました。
みんなの代表として学級や全校生徒の中心となり、まとめてもらうことになります。大役ですが、みんなが楽しく明るく過ごせる学校を創ることを目指して、頑張ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

平成26年度 第1回学校協議会終わる

5月1日(木)
 平成26年度の第1回学校協議会が、4月30日(水)午後7時〜本校会議室で行われました。本校の学校協議委員さんとオブザーバーとして、加島小学校と三津屋小学校、東淀工業高校の校長先生にも出席していただきました。
 今回は、「平成26年度の学校運営の計画」と「校長経営戦略予算」「いじめ防止基本方針」が主とした案件となり、今年度の目標を確認していただきました。詳しい内容については、後日、会議の報告文書と合わせて、ホームページに掲載します。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

本日の配布文書

年間行事予定

生活だより

保健だより

進路だより

中学校のあゆみ

いじめ防止対策基本方針

美中元気アップ地域本部事業

英語能力判定テスト関係

学校経営計画

校長経営戦略予算関係

部活動関係

平成26年文化祭

平成26年度学校協議会関係