3月11日(水)![]() ![]() 豚肉のおろしじょうゆかけ・五目汁・きな粉よもぎだんご・ごはん・牛乳 です。 「よもぎだんご」は春の訪れを感じさせてくれる一品です。給食のよもぎだんごは、うるち米80%程度、よもぎ10%程度の割合で作られています。よもぎは万能薬草といわれるくらい種々の薬効をもち、そのうえ食品としても優れています。日本各地の山や野原などに育つ、キク科の野菜でカルシウムやビタミンを多く含み、貧血や肌荒れを防ぐのに役だちます。 3月10日(火)![]() ![]() みそきしめん・あっさりきゅうり・清見オレンジ・黒糖パン・牛乳 です。 「みそきしめん」は名古屋を中心とする東海地方の料理です。きしめんとは、幅が広く薄い日本の麺、ならびにその麺を使用した料理を指します。うどんとは異なるため「平打ちうどん」とも呼ばれ、愛知県では名物となっています。味付けに同じく東海地方発祥の、八丁みそを使いコクを出しています。 感謝状が贈られました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、片江小学校は人権の花運動に協力したことで、法務局より表彰されました。感謝状とともに人権イメージキャラクターの人形(まもるちゃん&あゆみちゃん)が贈られました。ご来校のおりにはぜひご覧ください。 3月9日(月)![]() ![]() いわしのフライ・みそ汁・焼きのり・ごはん・牛乳 です。 「いわし」は青背の赤身魚で、タンパク質やカルシウムの他、カルシウムの吸収をよくするビタミンDなどを含む、栄養豊富な魚です。また、いわしの脂質には、頭の働きをよくするDHAや血の流れをよくするEPAが多く含まれています。 今回の「いわしのフライ」は給食室で衣をつけて揚げる、手作りのフライです。 3月6日(金)![]() ![]() ハヤシライス・カリフラワーのピクルス・固形チーズ・牛乳 です。 「カリフラワー」の原産地はヨーロッパ西岸地域で、約2000年前から栽培されています。カリフラワーはキャベツを品種改良した野菜です。7〜8月頃に種をまき、茎が育ち、葉が大きくなるとつぼみの集合体ができます。その部分を食用とします。11月〜3月頃が旬で、給食にも登場します。 |
|