帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

秋のくだもの 「柿」

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月15日の給食は黒糖パン、コーンクリームシチュー、キャベツと三度豆のサラダ、柿(平核無柿)、牛乳です。
 コーンクリームシチューは、小麦アレルギーの児童に配慮して、上新粉でとろみをつけ、コトコト煮込んで作ります。また、柿も食べやすいように、給食調理員が全学年分のへたをとり、皮をむいています。
 子ども達は「シチューがすごくおいしかった!」「柿が甘かったよ」と喜んで食べていました。

大阪名物 「お好み焼き」

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月3日の給食は、ご飯、お好み焼き、豚汁、きゅうりのしょうがづけ、牛乳です。
 お好み焼きは、材料を鉄板に流し入れ、焼き物機で焼きます。そして、給食調理員が包丁で切り分けて配缶します。
 子ども達は、「おいしい」「好き」「毎日でもいいくらいや」と喜んで、楽しく食べていました。

4年 早ね、早起き、朝ごはん (食育)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月25日、4年生が朝ごはんの学習をしました。
 元気なAくんとスランプBくんのお話の劇をしながら、自分の生活をふり返りました。「朝ごはんは体温に関係あるんだ」「もう少し早く起きてみよう」「朝に野菜を食べたい」「これからも朝ごはんを食べよう」と意識が高まりました。

ラッキー給食

画像1 画像1
 9月18日の給食は、ビーフカレーライス、きゅうりのピクルス、みかん(缶)、牛乳です。 運動会の練習を頑張っている子ども達に応援の気持ちを込めて、給食調理員がラッキー給食をしました。カレーライスのにんじんは星の形に、きゅうりは蝶の形に型抜きしたのものを全部のクラスに入れています。
 また、今回のカレールウの素は、小麦アレルギーの児童に配慮し、小麦粉ではなく米粉を使用したものです。
 「めっちゃおいしい」「私にラッキー当たったよ」「おかわりして、おなかいっぱい」と楽しく食べていました。

平成25年度学校給食献立コンクール最優秀賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月9日(火)の給食は、神路小学校の昨年度の6年生が考えた献立が最優秀賞に選ばれ、ようやく登場となりました。テーマは「暑い夏に沖縄料理&カレー味で食欲UP」です。
 献立は、タコスライス、もずくと白ねぎのスープ、グリーンサラダ、牛乳です。給食調理員が乳製品アレルギーの児童に配慮して、タコスライスは粉末チーズなしのものを作り、個別対応しました。また、スープのにんじんはハートの形で、ラッキーにんじんです。子ども達はおいしいと喜んで、楽しく食べていました。
 嗜好調査の結果は、後日おたよりでお知らせします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式
3/23 給食終了