帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

6年との交流給食 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の交流給食は、6年生が1〜5年生の各クラスに行って、給食を一緒に食べました。6年生は卒業生としての自覚を高め、1〜5年生は6年生の卒業をお祝いし、感謝の気持ちを伝える楽しい機会となりました。 

6年生との交流給食 パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月24日の給食は、チキンカレーライス、カリフラワーのレモン風味サラダ、パインアップル(缶)、牛乳です。
 給食調理員も交流給食を盛り上げようと、心を込めて、ラッキーにんじんにしました。どのクラスもおいしいと、たくさんおかわりして、残食ゼロでした!

4年食育 食べ物の働き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が栄養教諭と、パソコンを使って、食べ物の働きを学習をしました。クイズ形式で、食べ物を3つのグループに分けて、組み合わせて料理を考えました。食べ物が何からできているか考えたり、バランスの大切さを感じるひとときでした。

ラッキーきゅうり

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月19日の給食は、食パン、ブルーベリージャム、いかてんぷら、スープ煮、あっさりきゅうり、牛乳です。
 今回は、給食調理員が、きゅうりを輪切りの他に、蝶の形に型抜きしてみました。見つけた児童はとても喜んでいました。大きいいかだったのですが、1年生も頑張ってかんで食べていました。

6年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、家庭科の学習で調理実習をしました。卵サンドとハムサンドを作り、紅茶も入れてみました。簡単そうでなかなか難しく、班で協力して作り、和気あいあいと楽しく食べることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式
3/23 給食終了