運動会の練習(3年)![]() ![]() ![]() ![]() 今日は多目的ホールでの練習だったのでフラッグは使いませんでしたが、隊形移動の仕方や手を挙げるタイミングなどの練習をしていました。 運動会本番でのフラッグを持っておこなう演技が楽しみですね。 図書館開放![]() ![]() 昼休みの15分間、本を読みたい子どもたちが図書館に来て、静かに本を読んでいました。 練習がはじまって1週間がたちました。(4年)
運動会の練習がはじまって1週間がたちました。
3連休明けの火曜日になりましたが、どの学年も2週間後の運動会にむけて、一生懸命練習しています。 4年生の団体演技は「ソーラン節」 短い間にいろいろな動きをするので、とても難しいのですが、一つ一つしっかり確認しながら練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 鯉をいただきました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年から6年の各クラスから代表2名が、バケツから鯉を放流しました。 放流された40匹の鯉は元気にペンギン池を泳いでいました。 2年〜3年で鯉の体長は今の何倍にもなるとのことなので、みんなで大事に育てたいと思います。 潮風会の方々、ありがとうございました。 エイサーの練習(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() パーランクをたたくタイミングが難しそうですが、心をあわせてがんばっています。 練習もものすごく楽しそうでした。 |
|