★【南港緑小学校】は、平成29年度末をもって閉校いたします。これまで、本校ホームページを閲覧いただき、誠にありがとうございます!★

なにわ亭ハートフル落語 11月26日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 出前寄席「なにわ亭ハートフル落語」を4、5、6年生が鑑賞しました。。
 内容は、落語の世界をわかりやすく教えてもらえる、桂文華さんの「落語入門」、代表の児童と先生による「小噺体験」、太鼓などの鳴り物のお話を聞いて、参加もできる「お囃子ワークショップ」最後に桂 阿か枝さんの「落語実演」と上方伝統芸能の世界を大いに楽しむことができました。落語を実際に見るのが初めての子どもたちも、出演者の方の熱演に大きな笑い声と拍手で応え、伝統話芸の魅力を感じていた様子でした。

「薬の正しい使い方」講座 6年 11/20(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校の学校薬剤師・林春子先生に来ていただいて、正しい薬の使い方について教えていただきました。子どもたちは、実験やプレゼンテーションを交えての説明を受け、自分たちが知っているようで知らなかったこと(きめられた時間にきめられた量をのむことや、薬は何の飲み物でどれくらいの量でのむか。など)を再確認し、薬を正しく飲む必要性を感じました。また、後半には、薬物乱用の恐ろしさについて講義を受け、「薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」の気持ちを新たにしました。
*続きを読む

実験 11月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では「もののあたたまり方」を学習しています。

 今日は、プラスチック容器を温めたり冷やしたりする実験をしました。

 二回目の移動教室なので、遅れないように5分前行動を心掛けます。

 まずは、試験管に石けん膜をつけて、手で温めました。
 「うまく膜ができないな。」「こうやったらいいねん。」
 協力し合って進めていきます。
 
 次の実験は、大きな水槽を使います。氷水やお湯にさわれて大興奮。
 「お湯熱いな。容器はどうなっているかな?ちょっと出してみてみよか。」「うん。」「うわぁ、少しふくらんでる!」
 結果を学習ノートに記入していきます。
 
 子どもたちは、実験が大好き!次の実験が待ち遠しくて仕方ないみたいです。

初めての 11月12日(水) 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期からは、火などを使う実験があります。

 今日初めて理科室で学習しました。

 理科室の正しい使い方や、実験に使う器具の名前の確認などをした後、実際にコンロに、火をつける練習をしました。

 「ここ、ひねるんやんな?こうやってつけるやんな?」と、慎重になる子どももいれば、早速「わぁ、ついたついた!一発成功!」と、喜んでいる子どももいました。

 火を使う実験は、くれぐれも慎重に学習してほしいものです。

ポーポー 11月10日(月) 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の時間に、『ポーポー作り』をしました。

 ポーポーは沖縄のおやつのこと。子どもたちは、「うわぁい、おやつ作り!」と前日から楽しみにしていました。

 「ええと、まずは手洗いをしてから、粉をボールに入れて…。」と、手順を確認しながら、調理していきます。

 「生地を流すから、くるくる巻いてな。」「よっしゃ、まかして!」「いくで!」などと、作業の役割もばっちりです。

 上手にできて、おいしくいただきました。
 「うわぁ、おいしい!こんな味やったんやぁ!」「クレープみたい!」「またみんなで作りたいな。」など、感想が聞かれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式
3/23 給食終了

災害時および臨時休業等の対応について

学校いじめ防止基本方針

学校だより

ほけんだより

学校評価

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算