TOP

Hi! Nice to meet you!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
C−NETの取り組みが始まっています。

今年もジョシュアミードさんが(子どもたちはジョシュと呼んでいます)元気いっぱいに授業を展開してくださっています。

4月30日は5年生の1回目の授業でした。

大きな体格のジョシュ先生に圧倒されたのか、はじめはちょっとおとなしい子どもたちでしたが、ジョシュ先生の大きなジェスチャーと大迫力の表情豊かな話しかけに、英語の意味は分からなくても、雰囲気として感じ取ってやり取りを楽しめている様子が伝わってきました。

あっという間に1時間が終わってしまってしまいましたが、5年生の子どもたちは「英語の勉強、めっちゃおもしろい!」とこれからの学習への期待が大きく膨らんだようです。

6年生 調理実習  どうですか、このできばえ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は今週、家庭科室で調理実習に挑戦しました。

「朝ごはんに合うおかず」

どの班も協力体制ばっちりで、手際よく調理を進めていました。
さすが6年生!

家庭科室から流れるおいしそうなにおいに、ほかの学年の子どもたちも窓からのぞきこんでいる姿もありました。

出来上がりの料理。
どうですか?とてもおいしそうですね。

子どもたちの感想です。

◆調理実習で作ったものはやっぱりおいしかったです。でも、目玉焼きの黄身がくずれてしまいました。でも、楽しかったです。

◆今日、初めてアスパラベーコン、たまごなどを作って食べました。家でも、アスパラ、ベーコン、たまご以外に作ったことのないものを作ってみようと思いました。

◆作りながら、かたづけも同時に進めるといいことがわかりました。これなら、自分一人でもできそうなので、家でもやってみたいと思います。


さっそくお家で作ってご家族の皆さんに振舞った子もいるそうです。
この連休におうちの方からリクエストしてみられてもいいかもしれませんよ(^^)







文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式
3/23 給食終了/大掃除
3/24 修了式 机・いす移動