入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

6月24日(火)

画像1 画像1
本日の給食は
和風カレー丼・もずくとオクラのとろり汁・みかん(缶)・牛乳
です。
「もずくとオクラのとろり汁」は、平成24年度の献立調理検討会議で開発された冷凍のもずくを使った新しい献立です。もずくとオクラで汁にとろみがつきます。もずくの風味が味わえる一品です。


3年栄養学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、東成区栄養教諭による栄養学習が行われました。
3年生には「カルシウムについて知ろう」というテーマでした。
働きとしては、骨が丈夫になる・イライラをなくす・血を固めるなどたくさんあります。小学生の皆さんに1日に必要なカルシウムは700mgです。
乳・ししゃも・ひじき・豆腐・小松菜などいろいろ組み合わせて摂ると良いそうです。


4年栄養学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生にも「おやつについて考えよう」というテーマで栄養学習が行われました。
おやつとは本来、八つ時(やつどき)・3時頃に食べる食事の1つです。
正しい食べ方としては、食事の2時間前までに食べ終えると、食事への影響が少ないそうです。そして、ごはん一杯分(200キロカロリー)を目安に摂るのが良いということです。子どもたちは、おやつのカロリーが書かれたプリントとにらめっこしながら、自分の摂るおやつについて考えていました。


6月23日(月)

画像1 画像1
 本日の給食は
焼きそば・きゅうりの中華あえ・黒糖1/2パン・牛乳
です。
「焼きそば」は豚肉・いかを主材に使用したソース味の焼きそばです。それにごま油の風味ををかせた「きゅうりの中華あえ」を組み合わせています。

3年社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(金)
本日、3年生は社会見学としてJR大阪環状線を一周りしたり、梅田スカイビルの展望台に上がったりと、大阪の街並みをいろいろな角度から見てきました。
皆さんの住んでいる大阪の様子はどうでしたか?学校のある東成区とは、少し違った街並みもありましたね。子どもたちは少し疲れた様子もありましたが、元気に戻ってきました。今日はいろいろな大阪を再発見できたことと思います。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式前日準備
3/19 卒業式
3/23 給食終了
暖房終了
大清掃
3/24 修了式