入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

4年・河内音頭練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日(月)
本日、4年生は地域の方に河内音頭を教えていただきました。
やさしく丁寧に教えて下さったので、子どもたちはすぐに覚えることが出来ました。この河内音頭は、秋の運動会でお披露目となります。まだ少し先のことではありますが、4年生の演技を楽しみにしていただけたらと思います。

安パトさん

画像1 画像1
画像2 画像2
7月14日(月)
児童朝会に安全パトロールの方が来てくださいました。
今週末から始まる夏休みに向けて、お話をしてくださいました。
安全に過ごすためには
 1・・一人で遊ばない
 2・・交通ルールを守る
 3・・知らない人について行かない
が大事だということです。
また、「歩道のない道路では、どこを走る?」という自転車クイズがありました。
1・・みぎ
2・・気分しだい
3・・ひだり
答えは、「3・・ひだり」です。子どもたちはよく知っていたようで、正解が多かったです。

今日、お話いただいたことに注意して、安全で楽しい夏休みを過ごしましょう。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日(木)
本日、器楽クラブによる音楽集会が行われました。
演奏曲は「アナと雪の女王」・「片江小学校の校歌」の2曲です。
クラブの時間だけでなく、放課後にも残って練習してきただけあり、素晴らしい演奏となりました。校歌では器楽クラブの伴奏に合わせ、全校児童が歌を歌いました。

7月10日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は
スパイシーチキン・ウインナーとじゃがいものスープ・すいか・食パン・牛乳です。
「すいか」は1年に1度登場します。写真は、給食室で大きなすいかを切り分けているところです。

7月9日(水)

画像1 画像1
本日の給食は
豚肉の梅風味焼き・みそ汁・もやしときゅうりのおひたし・ごはん・牛乳
です。
「豚肉の梅風味焼き」は、下味の梅味で少し酸味をきかせ、食欲を増すようにしています。それに具だくさんのみそ汁・おひたしを組み合わせています。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式前日準備
3/19 卒業式
3/23 給食終了
暖房終了
大清掃
3/24 修了式